どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
今日も嫁氏は在宅勤務でお金を稼ぎ中で俺氏も電話担当として待機してる。
本日12月3日はガソリン価格が0.3バーツの値下げ。
直近は出稼ぎ等の遠出する予定が無いので暫くガソリン入れる予定は無いかなぁ。

いつの間にか断水してた。
先週くらいに「水が毎日来るね(*^^*)」的な事を書いてましたが、今日の朝久しぶりに水タンクを覗くと残量50%まで減ってました。

とりあえず使う予定がなくとも汲んでおいた衣装ケースの水をポンプで水タンクに入れました。
寒期になって村の水問題は解決したのかと思っていたけど相変わらずダメダメです。


今現在も一番低い取水口から水が出ないので夜か早朝に期待。
最近の俺飯
特にブログに書くネタが無いので、最近の俺飯です。
カオラーム
俺氏はカオラームが好き。タイのお菓子って激甘でネチョッとしていて食べ難い的なイメージ有るけど、カオラームはココナッツミルク&砂糖の甘さと塩味が程々で、入れ物の竹の香り?が好きなんです。
タイの観光地とかに行けば売ってると思うけど、ピサヌロークの市内でも売ってるの。でも午前中には売り切れちゃうので買った事なかったが、先日パンの材料を午前中に買いに行った時にお店に寄ったらまだ在庫が有った。
お店は3本セットの販売で、太めは100バーツ、細めの方は50バーツです。
蓋に青い印が有るのは中身が黒いもち米の奴です。
とりあえず細めの50バーツ(約225円)を購入し、お店のお婆ちゃんが鉈で竹を四方に割り渡してくれる。この竹を割る時の「パカーン」って音も好き。

自宅に戻り、購入したカオラームを頂きます。
外の竹部分は手で割る事が出来て、中のモチ米部分は竹の薄皮が残った状態でそのまま手でつかめました。
個人的に竹の薄皮部分がパリッとしてるのも好き。
タイのお菓子あるあるで食べ終わった後のゴミ(竹)が多いのが玉に瑕だけど、やっぱりカオラームは美味しいねぇ。

そして義父を病院に連れて行っている嫁氏に「カオラーム旨い」と写真を送ると何故か別のカオラームを持って帰って来た。なぜ同じお菓子を持ってくるの?
理由は良く分らんが病院内で売っていたカオラームを義母が購入しお土産に貰ったとの事。
こっちのカオラームは表面の竹を薄く剥ぎ、手で毟れる様になってるタイプです。
で食べてみた感想は「味は一緒」だけれど、病院で買った方が中身が多いですね。
写真を見れば分かるけれど、病院で買った物の方が節までの距離が長いのでその分モチ米が多く入っていてお得?
でも表面を削った状態で、俺氏が購入したカオラームより太いので値段も高いとすればお得後は同じ位かも。
病院で購入したカオラームの残りは嫁に持たせて義母に返した。好きだけどこんなに大量はいらん。

ゆで卵消費完了
前回古い卵を買ってしまい、大量にゆで卵にした件ですが無事に消費完了しました。
ゆで卵にしてから約4日で全部食べ終わり、お腹も問題無く捨てなくて良かったね。
日本で買ってきた塩こんぶで白菜の浅付けを作ってみたが、微妙に味が薄いと言うか美味しくなかった。

佐賀牛塩ラーメン
前回はおススメトッピングの「水にさらした刻み玉ねぎ」を入れなかったので、今回は入れてみた。
正直刻み玉ねぎが大き過ぎ&入れ過ぎでラーメン本来の味を台無しにする危険性が有ったが、さすがおススメトッピングなだけあり、入れた方が味にメリハリが出て好印象です。
もう佐賀牛塩ラーメンの在庫無くなったけど、次回日本帰国時に追加購入したいかも。

mission wraps original
嫁氏からタコスの皮?的な物を貰う。義妹が実家の介護に来た時に使った食材の残り物らしい。
残り2枚なのでランチに使うかって事で、パッケージをイメージして調理開始。
冷凍庫の鳥モモ肉を解凍し、薄切りにして照り焼きを作成。
サラダ野菜、トマト、刻み玉ねぎを入れてゴマドレッシングかけて巻いてみたけど、明らかに具材が多すぎて失敗。
でもやり直しも効かないのでそのまま巻いて無理やり食べた。
食べてる時に具材がボロボロと落ちて最悪。。でも味は良かった。
貧乏性で準備した食材を全部使いたいって欲望が招いた失敗でした。



鶏もも肉のハーブ焼き
俺氏の定番料理の鶏もも肉のハーブ焼きです。今回は乾燥ローズマリーも入れてみた。
何か乾燥ローズマリーって茶柱?的な見た目で、食べる時に取った方が良いのか不明。俺氏はそのまま食べた。
鶏もも肉は当然美味しいけど、下に敷いた野菜やキノコが鶏から出る油やエキスを吸って美味しい。
肉だけ食べる罪悪感が少ない事も良いですね。

とりあえず以上でっす。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
こんにちは。カオラームおいしいですね。小腹の空いたときに丁度良い量です。白菜の塩昆布漬けですが、私は白菜を4つ割にして1日干して水分減してから作ってます。タコスではないですが、メキシコ旅行したとき朝食にトルティーヤを屋台で食べて病みつきになってました。
Kojiさん、こんにちは。
久しぶりにカオラーム食べられてとても満足しました。
そういえばこの食材はタコスじゃなくてトルティーヤでしたね。
具材を詰め込み過ぎて失敗しましたが味は良かったです。
Kojiさん、こんにちは。
久しぶりにカオラーム食べられてとても満足しました。
そういえばこの食材はタコスじゃなくてトルティーヤでしたね。
具材を詰め込み過ぎて失敗しましたが味は良かったです。