どもどもです、ピサヌロークからナリカーです。
断水は今日も継続中ですが昨晩に少しだけ水が流れたみたいで、水タンクの残量は40%です。
昨日1日分の使った水が補給されたレベルですが、洗濯物が溜まりまくって、俺氏のパンツ在庫がピンチなので洗濯を実施。
少しだけでも節水ってことで日本で買った「すすぎ1回OK」の洗剤を使って洗濯しました。

水タンクの残量が目に見えて減って残り約30%となりましたが、洗濯ができてスッキリしました。
とりあえず明日までは確実に耐えられると思うので、明日以降は明日考えることにします。
牛肉ラーメンを食べに行く
昨日の話だけど晩御飯は節水で事で外食。
久しぶりに市内方面に出て、嫁氏の要望により「牛肉ラーメン」のお店に行ってみる。
前回のように「持ち帰りのみ」なら別のお店に替えようと相談してたけれど、ちゃんとお店で食べられるようになっていたのでそのまま着席して牛肉ラーメンとムーサテを頼みました。ムーサテ40バーツ、牛肉ラーメンは1杯35バーツで合計110バーツです。
- ムーサテ
- 牛肉ラーメン(中華麺)
アイス屋
牛肉ラーメンを食べ終わったら、歩いて近くのアイス屋さんでアイスを購入。アイスは1杯15バーツで合計30バーツ。
お店は激古いけれど、昔のタイが残ってる感じで嫌いじゃないよ。アイスも美味しいし。


そしてバイクに戻る時に、別のお店の前に居る黒猫にご挨拶。我が家のココロと同じ、お腹の一部が白い毛並みの子です。
恐らくお店で飼われていて痩せてない。

駅前市場
駅前市場に行く前に、最近タイで流行っているタンブンBOX「タイ語:幸せを分ける棚」が警察署前に有るというので見に行った。
警察署前のタンブンBOX
警察署入口前の歩道にぽつんと置かれた棚が「タンブンBOX」です。
棚には「一人で全部持っていかないでね」的な注意書きが入っているので大量に持ち帰る人が居るんだろうね。
この箱から持ち帰った食料を市場で売って居るのがバレて炎上している人も居るみたい。
壁の奥が警察署で、19時の時点でも無料の食料を作って配布していたので、本当に食料が無くて死にそうな人は食べに行くのが良いと思います。

駅前市場
帰る前に駅前市場によってお買い物。
嫁氏はサラダ野菜とフレッシュジュース、俺氏はカオニャオ弁当とすっぱ辛いスープを買って帰りました。
最近はマスクはしてるけれど、密集レベルは普段のレベルに戻った感じです。
でもピサヌロークは新型コロナ感染者がずーっと出ていないので緊張感は無いですね。
- 値崩れ中のドリアン。我が家は食べない
- すっぱ辛いスープ
- 市場の様子
- 果物屋さん
- カオニャオ弁当
- サムロー・デーン
- フレッシュジュース
- 美味しくないデザート
まあ、特になにもない一日でしたぁ。


↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
お!さっそくバミーにされましたか?
途中でクイティアオ麺の禁断症状が発症しますが、それを乗り越えると普通になります!(^^)!
幸せを分ける棚
チェンマイのトーモーにも、これ見よがしに置いてありました。
職員さんから「持ってて」と勧められましたが
「何か入れてチョウダイ」とも聞こえました…
お堀沿い朝9時の大行列は順調に増え続けて留まるところを知りません、いつになったら平常運転になるのでしょうか
ムガさん、こんにちは。
とりあえず中華麺にしてみました。
これも美味しいですね。
うちは断水地獄です。一月に引っ越ししてもう20回ほど、もう慣れてきました。
コンドーでは一度も経験していませんが、チェンマイの田舎はこんなものとあきらめています。蛇が子供を産んで猫が10匹ほど退治してくれましたが、親が見つかりません。庭の草刈りが面倒だし,モットにやられるはで、一軒家は、大変ですね。
alfaさん、こんにちは。
家に水タンクが有るので断水に気づかない事が多いですが、ネット環境と違いインフラは進展国ですね。