どもども~ピサヌロークからナリカーです。
昨晩は今日のために書いていた記事をサクッとUPしてしまい、仕方がないので今日の分のブログを朝から書いています。
ついつい下書き保存しないで公開しちゃう癖を直さないと駄目ね。
ピサヌロークに水上マーケット誕生!?
いきなり疑問形の表題ですが、嫁氏より「ピサヌロークに水上マーケットが出来たみたい」との報告を受け、嫁氏に「もっと詳細な情報ないとブログに書けない。調べて!」とお願いした結果が疑問形なんです。
名前は水上マーケット
嫁氏調査により出てきた写真では「トンカンプー水上マーケット」だそうです。
営業は金土日の夕方からで、名前は水上マーケットだけれど、お店は地面にあります。
マーケット横に小さな用水路(たぶん臭い)が流れているので水上マーケット?なのかな~。それとも翻訳間違いで川マーケットが正解なのかなぁ?よく判んない。

マーケットの様子
まだ自分の目で確認していないので詳細は不明ですが、嫁氏の写真から雰囲気を察して下さい。ちなみに写真は現物に対して200%は盛れている筈なので、写真の1/3の期待値が実力です。
ムエタイショーや屋台&お土産屋さん、写真には背中で火が燃えているマッサージ写真もあるのでSNSに最適ですね。
でもどの写真を見ても水上はないので水上マーケットは誤報と思われます。






マーケットの場所
開催場所をGoogle MAPで検索しましたが発見できず。写真の背景にある建物を見ると「シナプラ ホテル」が写っているので、その周辺と思われます。
嫁氏曰く「最初に作ったチェンマイレストランが成功して、後ろにホテルを作った。更に水上マーケットを作って観光地化でお金儲け」だそうです。

水上マーケットを期待して行くと残念観光になると思いますが、期待せずに行く分には悪くないかもです。
でも街から離れた場所にあるので日本人には関係ないと思います。
Click125iのヘッドライト補修
水上マーケットの記事が思いの外短かったので、Click125iのヘッドライトバルブ切れの補修写真でも載せて文字増し。
先日の車検時にバルブ切れに気付いた俺氏ですが、暗い純正バルブに交換もなんだかな~っと思いLEDにしました。
相性問題とか面倒くさいのでPCXで使ったLEDバルブを再購入してぶっ込みました。
既に車体側のギボシ加工が済んでいるので簡単ですね。
でも同じギボシの筈だけどバルブ側のギボシがスカスカなので、自宅の在庫と付替えしました。
今の所PCXでも不具合出ていないのでこのまま使えると良いね。


あと、新しい保険証をバイクの見える位置に取り付ける必要があるので、古い物と交換。タイの保険証はバカでかくて防水でも無く頭悪い仕様なので、我が家はナンバー横に取り付ける筒状のケースに入れています。
ナンバーと期限日が見えるようにセットしますが、バイクの振動で中の紙がくるくる回ってしまうので、検問時にちゃんと見えるかは不明。
まあネジ緩めて中身確認できるから大した問題ではない。

こんな感じでとりあえず1000文字以上書いたからOKなのです。
1日1000文字書いてアドセンス収益100円貰うのが俺氏の目標なのよ。
中国式「火療法」ってすごいですね。腰痛持ちだから効きそうです(笑)
1000文字以上書かないとアドセンスで認められないのですか?キャプションの文字も含まれるのですか?
本文だけかな?
花さん、こんにちは。
消毒用のアルコールに火をつけて燃やしているみたいですが、効果は不明です。でも中国の伝統民間療法なのでお安いなら受けてみたいです。
文字1000の件は特に決まったルールという訳ではないですが1000~2000文字位なら気軽に読めるボリュームかと思い、目標としています。