どもです!ピサヌロークからナリカーです。
今日の朝も雨模様でしたが昼前に天気が良くなってきました。
ブログは下書きにして、洗濯を済ませて来ます。
叔父のコンドをお掃除
バンコク(実際はノンタブリー県)にある叔父のコンドミニアムですが、叔父夫妻は娘さんのコンドミニアムに宿泊するので、基本誰も使ってません。
先日息子さんが来て電気代の支払いと軽く掃除をしたそうですが、とてもきれいな状態だったらしく「キレイに掃除してくれてありがとう」とお礼を言われました。
前回の宿泊が2017年8月だったので約2年ぶりの宿泊になります。
部屋自体はキレイ
部屋に到着して、冷蔵庫以外OFFにされている電気のブレーカーをONにして部屋を確認します。
この部屋の一番の問題である「埃臭さ」については前回宿泊時に徹底的に掃除したので軽く空気を通せば気にならないレベルです。目や鼻もムズムズしません。
水回りのピカピカで特に掃除する必要も無いくらいでした。

ベランダ周辺はヤバイ
樹脂製品が死んでる
そして部屋の外であるベランダ?をチェックすると、鳩の糞や樹脂製のバスケットが壊れて汚いですね。
今回の宿泊でキレイにしたいと思います。
樹脂類は耐候劣化で触ると割れてしまう状況で、捨ててしまった方が良さそうです。
写真を撮り嫁氏経由で息子さんに廃却許可を確認してもらい、クルクルモップのバケツ以外捨てちゃいました。

洗濯機もボロボロ
ベランダに置かれている洗濯機ですが、洗濯機本体は使えそうですが、給水、排水パイプはボロボロで修理が必要です。
丁度クルクルモップの購入もするので、コンドの横にあるHome Proで一緒に買っちゃいましょう。


修理部品を探しに行く
給水パイプは売り切れだった
Home Proでは排水パイプはありましたが給水パイプは在庫なし。。。
ついでに水漏れしていたワンタッチコネクターを買いました。でも給水パイプが無いと洗濯出来ないので、別のお店を探してみます。

ザ・モール
叔父のコンドの徒歩圏内にセントラル系列の「ザ・モール(The Mall Ngamwongwan)」があるので、そちらの家電販売店を見に行きます。
丁度店舗を改装中で4Fに家電量販店が有るはずなのですが、4Fに行っても区画が区切られていて家電量販店が見つかりません。
どうやら一部のエスカレータしか家電量販店に繋がっていないらしく、デパート中央のエスカレーターで4Fに行くと「POWER MALL」にたどり着けました。
店員さんに壊れた商品を見せて探してもらうと長さ違いの同じものがあったので購入しました。お値段300バーツを結構高かったですが、洗濯は必須なのです。



修理開始!
修理と言っても、古いパーツを外して新しいものに差し替えるだけなので、約5分で終了!給水パイプはの水漏れもなく試しに洗濯して問題ないか確認すますよ。


そして夕方に洗濯を初めて、排水すると時に見に行くと、洗濯機周辺が水浸しで排水パイプ以外から水漏れしてしてるみたいです。
このままでも洗濯出来ますが、せっかく買った排水パイプが意味ないので大変だけど洗濯機を横倒しして下側を覗くと、排水パイプの根本が切れちゃってます。
これはまた補修パーツ探すの大変かな~って思ったのですが、切れたホースを外して、購入した排水ホースを差し込んでみるとサイズそのままで使えそうでした。
そんな訳で元々は分割されていた排水ホースをコネクタごと廃棄して、排水ホース1本でつなぎ直して修理完了!




この日はピサヌロークからバイクで5時間以上運転して、夕方から修理部品を探して歩き廻って、洗濯機修理してヘトヘトになりました。
でも今回の修理であと3年は保つと思うので嬉しいですね。
ん~修理お疲れ様でした!、東芝の洗濯機、何年ものですか?
ちょうどうちの日立14kg3.5年物がぶっ壊れたばかりで、
モーターの保証は10年なんだけど、パネルスイッチの保証は1年だと言われましたね。
1ヶ月の洗濯機無し生活がめんどくさいんで、2台態勢するか迷ってます。
量販店オススメ新型日立は天坂タッチパネルになってますが、これ壊れたら修理代金半端なさそう!(;o;)
ムガさん、こんにちは。
自分がタイに移住した時には、このコンドミニアムはあったみたいなので10年以上前と思われます。
自分は手の肌荒れが酷いので、洗濯機なしの生活は考えられないですね。