どもどもです。ピサヌロークからナリカーです。
今日は朝チャリにも行かなかったし、お買い物もしてないし、猫に点滴もしてないのでブログネタがないです。
ブログ書く事なけれな休めば良いじゃない?って事なんですけど、ここ1年位はおおよそ毎日更新を続けているのでとりあえず書く。
プライオリティパス更新
毎年お世話になっている「MUGFプラチナカード」の付帯サービス「プライオリティパス」を更新しました。
いつもは家族分も合わせて国際電話で更新依頼をしてたけれど、直近の新型コロナ渦の影響で電話オペレーターも少なくなったみたいで全く繋がりませんでした。
そんな訳で今まで登録していなかった嫁氏の情報を登録してネット経由で更新しました。

今年は使う機会がかなり減りそうな気がしますが、とりあえず更新して日本の家族に国際郵便でタイに送って貰う予定。
あと、プライオリティパスの同伴者料金が値上げされたみたいです。
2020年6月1日より同伴者1名3300円(税込み)※改定前2200円(税込み)となります。
「楽天プレミアムカード」で貰えるプライオリティパスに対し、目に見えてお得な価格だったのに同一料金になっちゃいましたね。

まあ我が家の場合は夫婦で1枚ずつ所有しているので同伴者料金を払う事はないのでダメージないけどね。
現状はバンコクに出れる状態ではないし、日本帰国もまだまだ先の話なので1回も使わずに期限切れになる可能性もなります。
LEDスポットライト増設
嫁氏からの要望で「デスク周りが暗い。明るくして」との陳情を受け、HomeProでライティングレール用のスポットライトを購入。
LEDスポットライトは昼光色が4Wで49バーツ、電球色が75バーツなので安い昼光色を購入。
今までライティングレールで使っていたスポットライトは全て12V用を使っていたけれど、220Vの方が安いし、トランス不調で壊れる心配もないので220Vのやつにしてみました。
値段忘れたけれど160バーツ程度と記憶してます。


取り付け自体は簡単でライティングレールの溝に差し込んでから、通電ようの電極と落下防止の出っ張りをレバー移動で出せばOK。
12Vの奴は電極が出っぱなしで90度の位置で電極差し込んでからグリっとねじ込むタイプで製造品質の悪い商品だとこの時点で電極が曲がって壊れたりしたんですよね。
で、嫁氏のデスクに一番近い場所にセットして確認。スポットライト?ではなく、かなり照射角が大きいですね。
家を建てた時は雰囲気の良い「電球色」に統一していましたが、お客がめったに来ないボッチ家なので実用性&コストで昼光色がじわじわ勢力を広げています。

LED電球も値段下がって嬉しいね。
元々寿命が短くて消費電力も高いハロゲン球に対して電力1/10で値段も同額以下なら交換しない理由はないです。


↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
MUFG銀行は海外在住者に厳しくなってますね
振込み規制まで掛けられて不便になりました
他社ネットバンクの方が使いやすくて便利です。
うちのスポットは天井埋め込みなのですが、このレール式にしとけば良かったなぁ
でも、そのまま電球だけLEDに交換できますよね?(爆発が心配)
ムガさん、こんにちは。
MUFG銀行は使ってませんが、昔より規制(安全)が厳しくなりましたよね。
電球(蛍光球)からLEDへの交換は電圧(12V、220V)だけ間違わなければ問題有りません。
ねじ込み式は220Vしか無いと思うので口金、サイズ、色が合えば使えます