どもども、ピサヌロークからナリカーです。
昨日の夕方から雨模様で今日も涼しい陽気です。日本の夏を考えると意外とタイの方が過ごしやすいって面白いね。
嫁氏、パスポートを更新
来月嫁氏は日本に遊びに行くんだけれど、嫁氏のパスポートの残り期限が約半年となっているので更新させました。
厳密には入国時に半年以上残っているので大丈夫の筈なんだけれど、ギリギリで揉めるの面倒くさいですから。
因みに日本人はタイの日本領事館で作れます。
パスポート更新は県庁で
タイ人は何処でパスポートを作るのかと聞くと「市役所で出来ます」との事で市内の市役所に向かいます。※実際は県庁みたいです。
日本の市役所とかと比べると、なんか汚く感じちゃいますけど地方の市役所は大概こんな感じだと思います。

受付です
パスポート更新に俺氏は何のお役にも立たないし、そもそもこの情報自体が日本人に無関係なので詳細は割愛ですが、こちらが受付です。
ここで申請書類を作って奥の写真撮影ゾーンに進みますよ。

写真撮影
受付が終わったら通路を進んで写真撮影ですよ。パスポートの受付時間は8:30~16:30みたいです。この時は午前10時頃ですがそれ程混んでは居ませんでした。



会計
写真撮影が終わり、パスポートの顔写真に納得したら会計に進みましょう。
まだお金を払っていないので、写真が気に入らないとかであれば日を改めることも可能です。
お金はパスポート作成代が1000バーツで40バーツは郵送代です。
タイ人のパスポートは全てバンコクで作成されるらしく、約1週間程で自宅に届きます。
自分で取りに行けば40バーツ不要ですが、ガソリン代の方が高いの郵送便利ですね。

嫁氏の昼食
市役所周辺は人通りも多く、沢山の屋台があります。そして嫁氏が選んだ昼食はこれ!オカズ2品で40バーツだそうです。
エビは理解できますけど、魚の頭って食べるところ有るんですかね~?でも嫁氏が魚好きってよく分かる食事でした。


本日、パスポート到着
で、本日の午前中に郵便でパスポート到着!火曜日に市役所言ったので約3日でした。想像より早くてビックリですね。
パスポートを受け取る時はIDカード等の本人確認は有りませんでしたが、郵便局員は何度も「この名前であってる?、本当に間違ってない?合ってる?」と聞いていたのでそれなりにしっかりしているのかな?

これで有効期限切れは問題なくなったので、日本旅行は安心だね。
パスポートの即日受け取り
コメントでタイ人のパスポート即日受け取りの質問が出たので調査しました。
結果としては即日受け取りは可能です。
1,即日受け取りの条件
・料金は3倍の3000バーツ
・パスポート申請を午前中に終える(申請自体ははどこでも可)
・受け取りは当日16:30でバンコクのチェーンワッタナーのみ
2,翌日受け取りの条件
・料金は2倍の2000バーツ
・受け取りは料金支払い後24時間以降でバンコクのチェーンワッタナーのみ
※1,2,共に1日400冊限定

恐らくバンコク市内及び近郊であれば郵送で最短3日、ピサヌローク市内も3日でした。
チェンマイ市内であれば最短4日で行くと思われます。
俺飯
屋台飯
関係ないけど俺飯の時間です。コレを見てタイ田舎の物価を体感して下さい。
近所のセブンイレブン横の屋台飯です。似たような感じだけど別のお店だよ。
上はガッパオ・ガイ:30バーツとタレー・パッポンカリー:40バーツで計70バーツ。
下はパオ・ガイ(カイダオ):40バーツとカオパット:30バーツで計70バーツ。
我家の基本的な外食です。




チムチュム
野菜不足を感じたら、チムチュム屋さんに行きましょう。
最近カオニャオ(もち米)の価格が上がっているらしく、カオニャオの量が減ってました。ソムタムも値上がっていて、物価上昇してるんですね。
野菜は食べ放題なので3回ほどおかわりして満腹でした。料金210バーツです。




ババアやるな!
チムチュム食べてるときに、ババアが「カノム・クルアイ」を売りに来て、1個5バーツで見た目も普通なので2個買って帰ったんだけど、朝葉っぱの包を開けてみたら、中身は近くの市場の半分しか入ってなかった。この量なら3バーツ?って感じ。
これはババアの包装テクニックが優れていると言うか、市場のボリュームが多いだけなのかな?
良くわからないけど次は買わないぞ。
因みにこの人達みたいな、商品を売り歩く人は小さな子どもを売り子にして可哀想な雰囲気を演出するから個人的に苦手っす。

更に関係ないけど、「はてなブログ」で読者登録してた人を数名切った。
とても興味を引くタイトルとかなんだけれど炎上系は後味悪いし、読んじゃう自分も炎上に加担してる気分になるのよ。
自分は「はてなボッチ」なので購読切っても相手は見てないので無問題ですね。
いつも屋台飯の安さに感動させられます。
バンコクだと最低50Bくらいするし、パタヤだと安いおかず1品で40Bです。
奥様がパスポートを更新されたとのこと。
日本入国に際してパスポートの残期間が6か月以上必要、ということですが、私の理解では滞在期限まで有効であればOKというものです。
もしも、ソースなどありましたら、教えてください。
でも、日本入国で引っかからなくても、タイを出国できないのですよね。タイ出国に当たっては、パスポートの残期限が6か月以上でないとできない、ということで以前に入管で揉めました。
揉めても規則ですから引き下がらざるを得ず、その時は、差し迫った状態ではなかったので出国せずに済みましたが、あれが日本行きの飛行機だったらと、後で冷や汗をかいたものです。
投稿したばかりですが、少し舌足らずかもしれないと思い追加です。
タイ出国に際して6か月以上の残期間が必要なのは、タイのパスポートを持っているタイ人です。日本のパスポートを持っている日本人は関係ありません。
娘のパスポートが来年で切れるので更新をせねばならないのですが、福岡じゃやってないそうで大阪まで行く必要があります。
それも予約を入れて日にちを指定される?
作製はやはりバンコク送りなので日にちも掛かるそうですが、娘と伯母はそれぞれ学校や塾、仕事のスケジュールに支障が出るのですね。
それよりもタイ帰国時に県庁で申請した方が簡単でイイよと言われたらしいのです。
が、チェンマイで申請してもバンコク作成なので一週間掛かると飛行機に間に合わないので困ってました。
もしバンコクで申請するとその日持ち帰りなのですか?
で、ナリカーさんの奥様は申請して3日で受け取ったって、特別飛行機便でもあるのでしょうかね? ひとつ御教授を願います。
まかんだっさん、こんにちは。
確かにバンコクよりは物価安いですけど、もち米が値上がりしたみたいで、カオニャオ弁当5バーツ値上げでした。
まささん、こんにちは。
恐らくマサさんの認識であっていると思います。
自分の場合、詳細を調べるの面倒くさいので1年未満になったら更新しちゃえば良いじゃん的なノリで期限半年前に更新してます。
ムガさん、こんにちは。
バンコクで作成しても基本当日受け取りは出来ないっぽいです。(恐らく3日)
ただし料金3倍の3000バーツでその日受け取り。2000バーツで翌日できるサービスがあるそうです(400冊まで)
詳細を本文に追記しておきますね。
おお~!、早速ありがとうございます
チェンマイだと四日後、月曜申請で金曜到着
もし一日遅れると次週の月曜日なので、やっぱり7日みてないとヤバいですね。
バンコクだと即日発行3千バーツ、限定400名じゃなくて400冊ってのが気になりますが、
チェーンワタナー直申請にして、それでも溢れた場合を考えると二日間滞在が無難ですね。どうもありがとうございましたm(__)m
ムガさん、こんにちは。
お役に立てれば幸いです。