どもども、ピサヌロークからナリカーです。
今日は朝から庭の雑草を掃除して良い汗かきました。本来なら去年の内に済ませる筈の仕事だけど、誰も困らないから後回しにしちゃったよ。
2020年1月1日からタイでレジ袋廃止が始まってます
そう言えば1月1日からタイの大手スーパーやコンビニでレジ袋廃止が始まりました。
ちなみに我が家は大晦日の日から一度も買い物に出かけていないので、スーパーの状況が不明なのですが、昨日からSNSでおもしろ画像が拡散されてニュースになりました
エコバック販売中
そしてスーパーやコンビニではレジ周辺にエコバックの販売もされています。
写真左はセブンイレブンで写真右はロータスのエコバック?になります。
セブンのは19バーツくらいでロータスは3バーツだったような気がします。


我が家の場合の100均で日本で買ったエコバックと、大物用に厚めのレジ袋を畳んで持ち歩く感じですね。
SNSでは面白系が沢山
そしてSNS狙いのネタ系の人も結構居て、昨日のテレビでニュースになったりしてました。
คนไทยเป็นคนตลก! รวมสีสันพกของแปลกไปช็อปปิ้ง หลังห้างร้านงดแจกถุงพลาสติก
バケツ
この人は黒いバケツを持参したのかな?ゴミ袋を買っているのでレジ袋をごみ袋代りに使っていた人と推察(我が家と一緒)
この人はネタ系では無く。マジ系な気がします。

乾燥ネット&ピンチハンガー
この人はネタ系と思います。だって明らかに運び難そうじゃないですか?
SNS映えを気にして段を分けて収納している所も良いですね。
ピンチハンガーとかもありますが、絶対意味ないよね。


これはネタ?
リヤカー&竹カゴ
大きなリヤカーに竹カゴの組み合わせです。購入者はSNSしなそうな雰囲気なのでマジ系ですかな。
このまま歩いて帰るのか、バイクの後ろに括り付けて牽引していくのか不明ですがタイは面白いですね。

氷
そして個人的に衝撃だったのはこの写真。氷を買った人が袋を貰えずにバイクの前かごに氷をダイレクトINしてます。
これは流石にネタでしょう~って思ったら別の人の写真も有ってマジかもしれません。
氷に紐を通して運ぶ
タイの氷は真ん中に穴が空いているタイプが多く、レジ袋廃止後の運搬対策で、穴に紐を通して運ぶスタイルが確立されているみたいでした。
これってレジ袋としてビニール減ってますが、結局ビニール紐使っているので削減効果あるのかな?
紐を通す手間だけ増えた気がしなくもないけど、どうなんでしょうね。
こんな事をしているからエコ=不便ってイメージが定着しちゃうのかもしれません。


そんな訳で、タイのレジ袋廃止は旅行者にも関係があるので、エコバックの準備をお忘れ無く。
昨日はスーパーでお買い物して、袋どころか箱もなくて、「じゃどうやって持って帰ればいいの? バイクなのよ」と話すと
レジの人が「こちらへどうぞ」と秘密のカウンター(表のカウンター)まで誘導されて、箱に入れられてレバノンまで飛ばされるのかと思いましたが(嘘)
こっそりビニール袋に入れてくれました(^^;)
だって、その大量にキープしてあるビニール袋をどうするの?? ビニールゴミ袋に入れて廃棄するの?
だとしてもマイクロプラスチックが散乱するのは同じだし なんて思いながらドヤ顔でぶら下げて歩きましたね
レジ袋そのものがなくなったということですよね。
それは不便ですね。近所のスーパーでは袋は有料または袋を持参すれば値引きというのが多いです。
ムガさん、こんにちは。
レジ袋を廃止しても、それに代わるビニール製品とかごみ袋が使われるので環境的には変化なしなのかな?
こっそり袋貰えたのはGoodですね(^^)
まかんだっさん、こんにちは。
日本だとレジ袋なしだと割引とかのお店多いですよね。
イオンとかは廃止で袋は有料ですね。
大手コンビニやスーパーは廃止ですが、個人商店はオーナー次第みたいです。