海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
家関連 PR

先月の電気代2061バーツ!

どもどもです~。今日も激アツだったピサヌロークからナリカーです。

ちょっと興味が湧いて夕方の水道水の温度測ったら40度もありました。普通に温めのお風呂と同じですね。温水器要らずのタイでございます。

電気代が上がってきました(T_T)

電気料金の請求書

タイの電気料金は電気メーターを検診した人がその場で印刷した請求書をポストに入れていくパターンなんですけど、雨の多い季節だと雨に濡れて判別不可能になったりします。その用紙が有ればコンビニとかスーパーで支払いが出来るんですけど、無くても住所が分かっていれば電気局でも支払えます。最近はスマホアプリから支払いも出来るみたいで便利になったな~って感じです。

今月の電気料金は2000バーツ超えの2061バーツで、例年より少し電気代が高い気がしますが、今年は暑い日が多いのでエアコンの使用回数が多いのが原因と思います。

f:id:warawar34:20190418225707j:plain
今回の電気料金は2061バーツ(7213円)

BIG-Cにお買い物

電気料金の支払いのついでにお買い物って事でBIG-Cに行きましょう。電気料金の支払いとクレジットカード払いの入金、そして日本帰国のお土産購入とお金が飛んでいきます。

夕方18:30ですけど、まだまだ灼熱状態でアスファルトから熱を感じますね。早めの雨を期待しちゃいます。

f:id:warawar34:20190418230837j:plain

クレジットカード入金&お金下ろす

先ずは銀行に行きクレジットカードの入金と預金の引き出しです。日本帰国用のエアチケットを購入したのでクレジットの入金は8500バーツ位ありました。さらに電気代の支払い分で2500バーツを引き出します。

関係ないですけどピンクのパジャマ?で銀行とかウロウロ出来る緩さがタイらしいです。日本だとスウェットorジャージのイメージかな。

f:id:warawar34:20190418231111j:plain

電気代の支払い

タイの地方電気局「PEA」です。ピサヌロークのスーパーだと「BIG-C」と「ロータスEXTRA」にあります。営業時間が忘れましたが夜19時までは開いていました。請求書と一緒にお金を渡せばお釣りが帰ってきて支払い終了です。我が家はオール電化なので電気はとっても大切ですね。

f:id:warawar34:20190418230731j:plain

フードコート

支払い系が終わったのでそのままフードコートで夕食です。カオパットとガッパオムーで共に40バーツ。正直ボリューム少なくて味も平凡で残念レベル嫁氏の方は豚肉が生焼けで更に残念賞でした。(でもお腹は壊さなかった)

全国展開のスーパーは価格設定がバンコク基準なので田舎だと高く感じます。

f:id:warawar34:20190418231855j:plain f:id:warawar34:20190418231858j:plain

お買い物

最後はスーパーでお買い物。今回も200バーツ購入で30バーツ割引クーポンが有るから200バーツを目安に買い物します。

野菜売り場では「ンゴ(ランプータン)」売り場に人が集まっていましたけど、季節の始めで珍しいのかしら?

日本だと怒られる行為だけどタイ人は普通に商品を勝手に味見するから驚いちゃう。ちなみにランプータンは果肉の中の種周辺がエグいので個人的にはあまり食べないです。コレ食べるならパイナップルやスイカで良いかなぁ。

f:id:warawar34:20190418232211j:plain
ランプータンに群がる人達。安いのかな?

今回は長期保存可能な牛乳と見切り品のソーセージを買って帰宅しました。

今年の電気代の推移

今年の電気代をグラフにしたら去年より金額は高いけどほぼ例年並みですね。毎年5月の電気料金をピークとなるので来月の電気料金が2500バーツ以内なら問題なしです。元々の移住検討時の光熱費は年平均2500バーツで計算しているので今の所2016年に2回オーバーしただけで月平均1500以下で収まります。

f:id:warawar34:20190418233019j:plain

とりあえず毎日激アツなので早く日本に行って涼みたいと思う今日この頃です。

↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. makandat より:

    日本だと電気代のような公共料金はよく銀行の自動振り込みを使いますが、タイはそういうのってないんですか?

  2. warawar34 より:

    まかんだっさん、こんにちは。
    恐らく自動振込できる公共料金は有ると思いますが、タイ田舎では見かけないです。
    自動振込って、相手(企業)を信用しないと使えない支払い方法なので、不正が当たり前のタイだと料金チェックして自ら払うスタイルが普通かもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)