どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
タイは帰省ラッシュ中でランパーン県とチェンマイを繋ぐルートが混雑しているみたい。
タイ人は寒い場所を求めて北上するので新年はチェンマイ周辺の山は大混雑でしょう。
今日は特に書くことが無いので軽く2023年のまとめでもする。
今年の自転車まとめ
今年は1月に線路の溝にはまって大前転して体を壊した影響?で自転車の走行距離が歴代最低の1556kmでした。
9月にパンク癖が直らないDAHON ROUTE君を廃車?と言うか2Fの部屋に仕舞ってボードウォーク君1台体制にしたりもしたね。
ROUTEも販売終了したので見に来る人も少なくなったし、ボロボロでメンテ費用掛かるのでイベント以外は乗らないと思う。
2023年リザルト
- 走行距離1556km
- 走行回数60回
- 平均速度24.28km/h



2014年から2023年までを見ると一番多く走った時の半分以下ですね~
まあ最近は自転車への熱意も冷めてパーツ交換とかも行ってない状況なので、今後も走行距離が増えることは無さそうです。
自分は関節が弱くダイエット目的のジョギングでも膝が壊れちゃうので、膝に優しい自転車はダイエットに良いんですけど乗る前のエアチェックとか服装の準備がめんどくさい。

とりあえず今の自転車が壊れない限りは、自転車ギコギコして少しでも体重増加を抑えていきたいと思います。
デスクトップPCの外付けWIFI死亡。新しいWIFIは使えず断念
俺氏が普段使っているデスクトップPCの外付けWIFIアンテナが死亡。昔使っていた予備のWIFIアンテナを使いネット環境を復活させるも、データー通信が激遅で嫌。
だってPCと同じ位置にあるスマホのデータ通信速度が140Mに対しPCは8Mしか出てない。
調子悪いと4M以下でYOUTUBEもカクカクで泣ける。
そんな訳でタイ通販でWIFI子機を購入、通信規格はIEEE802.11n規格で最大速度600Mなのです。今どきなら11ac規格が標準なんだけれど、送料込みで70バーツ(約280円)と激安だったのでチャレンジしてみた。

現物到着、ドライバー見つからず使えなかった
で、商品到着。商品にブランド名とか見つからず中華の適当OEMとか検査落ち品の再利用と思われる。
インストールCDあるけど今どきCDドライブあるPCは少ないと思うので、動かなかったときはそのまま捨てる流れかな。


で、USBに挿してみたけど動かず。。。
デバイスマネージャーで確認すると「802.11n NIC」にビックリマーク付いてます。

詳細確認すると「ドライバーが無い」で使えない感じ。
そんな訳でドライバーを充てる為、保管していた外付けCDドライブを出してCDからインストラーを起動して入れてみたけど結果何も変わらず。。。。


詳細からモデルID調べてそこからドライバーらしきものを探してインストールしても使えず。。。。
そしてデスクトップPC自体の挙動が怪しくなってBluetooth子機が使えなくなる。
そんな感じで、このWIFI子機を使うことを諦め、PCはバックアップから復帰。
結局デスクトップPCの通信速度は遅いままとなりました。残念。
今はノートPCを出してきてこのブログを書いてます。やっぱりネットが遅いのはつらす。
次はケチらずに11ac規格のアンテナを買いましょう。
https://amzn.to/48m4fx2
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。