海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
買い物 PR

タイのソンクラン始まる。日本帰国用のお土産を買う。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

今日13日から16日までタイ正月(ソンクラン)で至る所で水かけが行われていると思います。

俺氏はタイ駐在中の初年度だけ水かけした事ありますが、別に楽しくも無かったのでそれ以降は不参加で引き籠りとなりました。

元々引き籠りでしたが、ソンクラン期間はもっと引き籠りとなるのでブログネタが無くなります。

話と関係ないけど我が家のサビ猫プルさんは、それなりに元気に過ごしています。

プルさんはそこそこ元気です。

日本帰国用のお土産を購入

日本帰国はまだ先ですが、日本帰国時のお土産として毎回購入している「ドライマンゴー」ですが、店主に在庫確認の電話をした所「ソンクラン期間中に売り切れちゃうかも?」と聞かされたのでソンクラン前に買いに行く。

正直な話、インターネット通販でもっと安く買えるんだけど、パッケージが綺麗な方がお土産に似合うので極力ワットヤイのお店で買うことにしている。

ワットヤイにあるお土産センター

で、お店に到着し店主さんにドライマンゴー5kgを小分けにして購入します。
小分けにするので少し時間がかかるとの事で土産物を売っている建屋内をブラブラ致しました。

質の良くないタイパンツとかソンクラン用のアロハシャツとか民族系の小物とか好きな人には刺さるお土産も多いですが、俺氏は興味ないので写真さえ撮らず。

お土産品として新しく見たものは「フリーズドライイチゴ」でした。
恐らく中国で作られたもので結構大粒のイチゴで日本の大きなイチゴを見慣れていないタイ人で有れば喜びそうな感じ。

ドライマンゴーの小分けが終わり、ドライバナナ12袋を購入し全部で1400バーツ(6020円)でした。

ドライマンゴーは1kg220バーツで1割値上げドライバナナは1袋30バーツで2袋おまけです。

これ以外にはちみつを購入し、お土産は完成。

正直日本の家族はマンネリ化したお土産を貰って困ってるかもしれないが、俺氏が日本ですねかじりする為の貢物なので強制的に受け取るのだ。

干しバナナがピサヌローク名物です。
ドライバナナは1袋30バーツ
ドライマンゴーは1kg220バーツ
全部で1400バーツでした。

購入したお土産をスーツケースに詰めたらもうパンパン…
今回はANAなので預け荷物2個だからまだまだ余裕なんですけど、クレジットカード付帯サービスの宅配はスーツケース1個が対象なので、1個にまとめたいのよね。

宅配に荷物を預けて身軽な状態にできれば、日本帰国時の国内移動で宿泊無しで家に帰れる。

日本帰国の到着時間が22:30分で自宅までの終電に間に合いそうになく、途中の都会にあるインターネットカフェ?で仮眠する予定だったけれど、最寄り駅の2つ手前の駅までなら終電で到着できることが分かったので、1時間くらい歩いて家に帰ることにした。

インターネットカフェの6時間パックは2500円くらいだから大した出費でもないけど、俺氏の1時間徒歩は2500円以下の価値しかないし、移動中はずっと座った状態なので歩いて血行を良くした方が良い。

とりあえず、日本帰国の準備の一つが終わって安心です。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    私のお土産はドライバナナとカウテン、それにヤムヤムブランドの袋ラーメンが定番です。自家製干しバナナも自分のオヤツ代わりに持って行きます。

    • ナリカー より:

      Kojiさん、こんにちは。
      自分も米菓は一時期お土産に入ってました。
      辛いラーメンは家族内では人気が無くお土産にしたことは無いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)