どもです。今日も大気汚染&体温を超える気温で過ごしにくいピサヌロークからナリカーです。
大気汚染はチェンマイの方が凄くて、気温は盆地のピサヌロークの方が高いのです。
この大気汚染レベルだと自転車に乗ること自体が健康を害する気がするので今日も自転車休業です。

ガソリン代更に下がった
新型コロナ関係か石油産出国の問題か分かりませんが、タイのガソリン価格がかなりのハイペースで下落しています。
日本だと原油価格下がってから3ヶ月後とかに少しだけ下がるイメージだけど、タイは原油価格とダイレクトで比例するのかな?
一週間前くらいにガソリン(ガソホール91)入れたときは100バーツで4.01Lで、一昨日入れたら4.44Lも入ってClick君のタンクから溢れそうでした。
今日のガソリン価格は1L21.48バーツ(約73円)なので、100バーツで4.65Lも入りますね。
これだけガソリン価格が安いなら、車で遠出をするのもお得に感じますが、タイは新型コロナでビビりまくりで皆さん家で大人しくしているみたいです。


makroでお買い物
昨日行く予定だったmakroですが、ロータスの時点で荷物が満杯になったので本日行ってきました。
お目当てはキノコ類とパスタ、オリーブオイルです。
makroの入り口ではガードマンさんによる体温測定が実施され、熱のある人は入室禁止みたいです。
俺氏は35.8℃、嫁氏は36.2℃で無事に通過しました。多分37.5℃で熱判定と思います。

マスクはなかった
先ずはmakro内のドラックストアに向かい、マスクの有無を確認。店員さんに入荷を聞くと「もうすぐ来ますが時間は教えられません」との事で、嫁氏をドラッグストアに残して俺氏だけでお買い物。
暫くすると嫁氏がやって来て「多分すぐには来ないと思うから諦める」との事でした。
今の所マスクの在庫は残ってるし、洗濯や消毒で複数回使えるみたいだから大丈夫。

お買い物については元々予定していた商品を買い、他に白ごま(炒ってない)やレーズン、嫁氏の非常食として冷凍食品等を購入し久しぶりの1000バーツ超えでした。
焼売とサラパオ(肉まん)を購入したので嫁氏はとっても上機嫌だよ。
- 白ごま500g62バーツ
- パスタ1kg75バーツ
- オリーブオイル1L185バーツ
昼食はフードコート
買い物が終わったら、冷凍食品はサーモスのソフトクーラーバッグに入れてフードコートでお食事です。
新型コロナウイルス関連で「皿やカラトリーの使い回しは危険」との情報が出て、フードコートや飲食店はガッツリ人の気配が消えました。
確かに感染リスクは有ると思いますが、そこまで敏感になるものどうかな?って気がします。
タイには新型コロナウイルスより危険な「デング熱」「マラリア」「腸チフス」「赤痢」「各種肝炎」「日本脳炎」「狂犬病」が有る国なのにそんなに怖がらなくても良いじゃん?

我家の定番の牛肉のクイッティアオ(1杯45バーツ)を美味しく頂き、帰る前にもう一度ドラッグストアでマスク入荷を確認したけど「もうすぐ来ます」状態でした。
タイの時間間隔は「もうすぐ=1~2時間」なので冷凍食品が溶ける前に帰ります。

暑い中、バイクで帰ってきましたが、サーモスのクーラーバッグ効果で冷凍食品は凍った状態で良かったです。
俺飯
最後は脈絡もなく【俺飯】の時間です。
マッサマンカレー
駅前のターニー市場で買ったマッサマンカレーです。大きな鶏もも肉1個とじゃがいも2個入りでした。ジャガイモじゃなくて甘い芋の時もありますが、俺氏はジャガイモ好きなのでグッジョブでした。
50バーツとお安く有りませんが、自炊でこの味を出すことが出来ないのでやむ無し。
2人で仲良く食べて満足でした。

ヒマワリの芽炒め
オーガニック系食材の「ひまわりの芽」を使った炒めモノ。中サイズの袋で20バーツですが炒めると嵩が減るので寂しいね。
メインのひき肉にかさ増しでエリンギを入れて手早く炒めて、調味料はオイスターソースと砂糖、ナンプラーを少々。
オイスターソースは偉大な調味料なので、味付け失敗はしないのです。
今回は炒め過ぎないように気をつけたので前回よりシャキシャキで美味しさUPでした。


鶏ももの塩麹焼き
日本で買った塩麹の素?を使い忘れて消費期限が切れたので、とりあえずダメ元で塩麹を作成。タイは暑いので約1週間で甘い匂いのするキャラメル色の塩麹が完成!
ネットで調べたら白くないけど、茶色は旨味成分?で大丈夫らしい。
完成した塩麹で鶏もも肉を3日間漬け込んで、オーブン焼きにしてみた。
塩麹の分量&漬け込み時間の効果で「柔らかくないむっちり系」のハムみたいな食感のオーブン焼きになりました。
丸みのある塩加減で御飯のおかずにぴったりかな?1食に肉1個をオカズにする感じで5回分食べることが出来たね。
やはり肉は素晴らしいよ。

空芯菜炒め
市場で買った空芯菜で定番の「空芯菜炒め」を作成。家に唐辛子がなくて、豆板醤を入れてみたらタイ料理から少し離れてしまった感じ。でも美味しいね。
空芯菜は1束10バーツと財布に優しく、ひき肉100g11バーツなので約20バーツで作れるコストパフォーマンスが優秀なコです。
食物繊維もタップリなので野菜の足りない生活に良いですのよ。


アバラ肉のスープのアレンジ
半額見切り品でアバラ肉を購入し、危険肉チャレンジで作ったアバラ肉とタイコンのスープ。
同じ料理で食べ飽きたので、アレンジ料理を作成。
最初はスープに「桃屋キムチの素」を適当に入れてキムチスープうどん作成。お手軽だけどガラッと風味が変わって美味しく頂けました。
韓国人じゃないけどキムチとか美味しくて好き。食べ物に罪はないよ。
次は「だし入り液みそ」を入れて雑炊にしてみた。これも美味しかったね。
もう少し涼しい時期に作ればより美味しく頂けたかと思うほどに汗だくになった。


かき氷
最近の気温は日本の真夏レベルで冷たいものが必須です。
そして費期限切れの宇治抹茶シロップが有ったので、かき氷を作って頂きました。
恐らく着色料無しの製品らしく、消費期限切れで色味が劣化して茶色になってますが味は抹茶で美味しいです。
折角なので、練乳と黒糖をお湯で溶いて黒蜜として一緒に食べたら風味が良くなった。家に小豆があればぜひコラボってみたかったね。

そんな感じの俺飯でした。


↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
こんにちは
どれも美味しそうですね。
これからの時期はカキ氷良いですねー
プイノイさん、こんにちは。
消費期限切れって事で勢いよく抹茶シロップを使いましたが、無くなっちゃうと寂しいですね。
次回は黒蜜をたくさん作って食べようと思います。