皆さん、こんにちは。早朝に嫁氏をリムジンバスに載せて一仕事を終えたナリカーです。嫁氏には家に直行して貰って猫の状態を確認して貰うことになっています。まあLINEでのやり取りからは猫は元気そうなので特に問題は無いと思いますが、ココロへの皮下点滴を多めにヨロシクです。
祖父のお見舞い
東北旅行その5は土湯温泉を離れ、祖父が入居している介護施設へお見舞いに行きました。現在98歳の祖父は去年まで自力で生活できていたのですが誤飲による肺炎で入院し、入院で足腰の筋力が落ちたのか歩行困難となり今現在は介護施設に仮入居している状態です。
施設の綺麗さにビビる
自分は初めて介護施設に入りましたが、想像よりもとても明るくてキレイな環境でビックリ。タイのくっそ汚い施設に慣れると日本のキレイな環境に凄く戸惑います。4人部屋のベットも見せて貰いましたが、今どきのベットって床下近くまで上下出来るし凄い進化を感じました。
周りも、話の中も爺ちゃん婆さんで混乱する
祖父と30分位話したのですが、耳は遠くなったけど頭の方はまだまだ聡明でかなり長生きできそうな雰囲気ですよ。話の中に出てくる人や、集まった親族の多くが皆爺さん婆さんなので、どの爺さんの話か混乱しますがまあ楽しそうで良かったです。
婆さんってキーワードでも、俺氏→祖母。実母→祖母、曾祖母。祖父→亡くなった妻(祖母)、高祖母だったりで、世代で各々別の人を想像して話が合わないことがありました。

来年も顔を出しに来ますのでそれまでお元気でお過ごしください。
秋保温泉に向かいます
今回の旅の真の目的は無事に達成したので、残りは純粋に旅行として楽しみます。今日の宿泊場所は秋保温泉なので移動時間は1時間半くらいでしょうか。なんでこんなに近場の宿かと言えば祖父の面会予定に変更があった場合に2泊3日の旅行中のどの日でも面会に行けるプランにしたらこんな感じになったのですね。
福島から秋保温泉へは下道でも余裕で行けますが、時間節約で高速道路を使いました。
仙台名物の牛タン食べたい
丁度昼食時間だったので菅生SAに寄って昼ごはんを頂きます。仙台といえば牛タンが有名なので値段が高いですがチャレンジしてみました。ただし実母は歯が悪いので牛タンとは別の名物の海鮮を食べてました。

牛たん定食1717円!
「社の牛たん」で牛たん定食をオーダしちゃった。一食1717円ってタイだとご飯が12回食べられる価格で痺れちゃいますね。これは嫁氏とシェアするので嫁氏は実母と同じ海仙道楽丼(ミニサイズ)を頼んで出来る限りコストダウンに励みます。


牛たんウマウマ。海鮮丼も(・∀・)イイネ!!
こちらが牛たん定食。分厚い牛たんですが包丁で切れ目が入っているのでいい感じに噛み切れます。唐辛子味噌を少し乗せて食べたら最高に美味しいです。嫁氏も肉厚の牛たんをガブリと食べて鼻からピスピス空気出して喜んでおりました。高いけどタイの田舎で食べられない料理は良いねぇ。ミニ海鮮丼も十分美味しくて菅生SAのグルメコーナいい感じでした。


ずんだ餅も食べた
本来はオーダが入ってから作るずんだシェイクとか有名みたいだけれど、レジ横においてあったずんだ餅(だんご)を買って食べてみたらとても美味しかったです。タイは枝豆、もち米共に生産してますけどずんだ餅的なお菓子は有るのでしょうか?すり鉢買って自作してみたら面白い気もします。

そしてあっという間に秋湯温泉に到着し、お宿に到着!まだチェックイン時間まで2時間も有るけどダメ元で受付に行ってみたら、チェックインできました。お宿は「篝火の湯 緑水亭」さんで土湯温泉の山根屋旅館とはまた違った良さの有るお宿でした。

夕食時間まで結構時間があるので近場の観光に聞きましたが、秋保観光は次回にします。
旅館では三人同室で畳に布団引いて寝たりするとですね、
タイ嫁的にはデンジャラスでアンビリーバブルな体験のようで?
メーサミーとメーサミーと、とずっと持たネタとして糾弾されたりしますが、ダイジョウブでしたか?
ムガさん、こんにちは。
我が家の嫁氏は日本の生活に慣れているので特に弾弓されるようなことは無いですね。