海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
旅行 PR

日本帰国用の航空券はANAで購入し、国内線同時予約で国内線無料。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

先日の葬儀で頂いた残り物料理(ラープ)を勿体ないからと嫁氏と食べたら2人ともお腹不調。
冷蔵保存してたけれど元の鮮度?が低いからもう食べたら危険でした。

あとピサヌローク関係の情報サイトに「ピサヌローク空港に新しい路線が出来るかも」的な話が出ていた。
雰囲気的にはピサヌローク~スワンナプーム空港らしいので、タイ・ベトジェットエアーかも?

個人的な希望としてはチェンマイ行きとか、コンケーン、ハートヤイとかピサヌロークから行くのが難しい地域の路線ができると嬉しいけれど、利用客を考えると無理だな。

日本帰国用の航空券はANAで購入し、国内線同時予約で無料。

で、先日日本一時帰国用の航空券を購入しました。

先に結論から書くと俺氏が良く使うLCCでも乗継便でもなくANAの直行便です。

直近のAirJAPANのバンコク~成田直行便が最安4万円と破格だったのに、それを選ばずに高いANAを選んだ俺氏は脳みそが虫に食われていた可能性あるけど、俺氏なりの理由を説明させてほしい。

AIRJAPAN(エアージャパン)成田発~バンコク往復4万円以下です。どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。 先日日本帰国用のエアチケットを物色しているときに、ANAのLCCであるエアージャパ...

まず最初に俺氏の日本帰国の航空券には預け荷物23Kg以上が必須であり、格安航空券も預け荷物23kgオプション付けると意外と格安ではないのよね。
就航1周年記念プロモ中のエアージャパンの場合、

バンコク発成田往復で預け荷物23kg、座席指定、食事のセットを付けて12945バーツ(58900円)になります。

実際今まで購入してきたチケットもざっくり5万円後半~6万円中盤なので預け荷物有りの場合はこの辺の価格帯が俺氏にとっての「並み価格」なんでしょう。

ANAのバンコク~羽田直行便で6.6万円

そんな中でバンコク~羽田の直行便で検索するとたまにANAのチケットがTGとかより安い6.6万円とかで出てくるんですよ。

バンコク~羽田往復直行便でANA6.65万円

国内移動が楽な羽田到着で預け荷物23kg2個、座席指定、食事付きでANAで6.6万円なら乗っても良いんじゃない?って思いません?

ちなみに安いだけの理由もあり、羽田到着が遅い22:15入国最速、荷物宅配最速、電車乗り継ぎ最速でギリ終電で実家に間に合う感じ

どれか1つでも遅れた場合は、途中の大都市で始発までインターネットカフェのお世話になる流れです。

バンコク到着6時30分もタイの通勤時間と被るからネガだけど、俺氏的にはタイ国内移動に余裕がありメリットでもある。

到着時刻にネガが多いので安いのです。

 

一緒にANAの日本国内線を予約したらお得感が増すよ。

そして俺氏は考えた、「ANAって国際線と一緒に国内線予約するとお得だったよな

うろ覚えだけど昔「国際線と一緒に国内線も予約なら国内線1万円」みたいなプロモが有った気がするんだよね。

そんな感じでネット検索したら「ANAに乗って日本国内の複数都市をおトクに旅しよう!」な内容。

この辺を使えば一時帰国のチケット代で、嫁氏との国内旅行の移動費を安くあげられる感じ?
これはタイの情報だけど、他の国も同じ条件で使えます。

ANAとなら思いっきり日本を満喫できる!

なんと!ANAは日本国内50都市以上に就航しており、日本中どこでも行けちゃうんです!

ANAならストップオーバー*が往路・復路でそれぞれ最大2回まで可能です(それぞれ1回目は無料、2回目は追加料金 THB 2,800)。

さぁ、もっともっとおトクで楽しい日本旅行計画を始めよう!
(国際線と日本国内線を同時にご購入された時に限ります)

ストップオーバーの活用例

タイのサイトではストップオーバー無料ですね。

別のANAサイトだと「国際線航空券と一緒に日本国内線区間もご購入いただいた場合、東京行き運賃と広島行き(東京経由)運賃が同額に!」ってありますね。

こっちの旅行プランのイメージかな。

1つの旅程で楽しさ2倍!

一時帰国の際、東京に行こうか、別の都市に行こうか、どっちにしよう。。。
と悩む必要はもうありません!

東京に行きたい。でも広島にも行きたいな。
国際線航空券と一緒に日本国内線区間もご購入いただいた場合、東京行き運賃と広島行き(東京経由)運賃が同額に!
そうなんです、広島へとってもおトクに行けちゃうんです!

もちろん東京でのストップオーバー*も可能
1つの旅程で楽しさ2倍なのです!

  •  ストップオーバーとは、目的地に向かう途中の乗り継ぎ地点で24時間以上滞在することを指します。24時間以上ご滞在される場合は別途消費税がかかります。

そんな訳でANAウェブサイト内「複数都市で検索する場合はこちら」バンコクー羽田路線に乗り継ぎの形で日本旅行をぶっこんでみる。

お得そうなのは距離が遠い「石垣島」だけど、嫁氏の希望としては食べ物がおいしい「北海道」との事。
北海道なら「釧路」とか良いかな?と思ったが、旅行中の移動に電車やバスが使える札幌で良いね。

元々行く予定がなかった北海道旅行に割けるお金も無いので、安いゲストハウスに泊まって1日1回だけおいしい物を食べて残りはカップラーメンとかコンビニ弁当を食べる感じ。

ANAの日本国内就航路線

実際に購入してみた。

で実際に購入してみる。タイサイトだとバーツ払いになるので日本のANAサイトで探す。

バンコクー羽田のみだと最安66430円でしたが、札幌を突っ込むと68534円になります。おそらく千歳空港の空港使用料とかが加算されるのかな。

流石に無料で選べる国内線の時間は不人気な時間帯でなかなか微妙でした。でもとりあえず行くのが目的なので問題はない。

折角なのでコードシェアのAirDoではなくANA便にしたよ。

バンコク→羽田→札幌→羽田→バンコクで6.85万円

ちなみに同じ便(羽田~札幌往復)の料金を調べたらスパーバリュー価格で往復2.4万円だった。

そんな感じでバンコク~羽田往復で68534円だけど国内線2.4万分を差し引け実質4.45万円って言えなくもない。

まあ元々行く予定のなかった国内旅行でより散財するので実質お得ではないが。

そんな感じで次回の日本帰国は沢山お金を使ってしまう事が確定されたが、嫁氏が喜んでいるのでヨシ!
あとは嫁氏にお願いして旅行時の食事代の一部を嫁氏のお金で払ってもらおうかねぇ。
札幌で見栄えのする海鮮料理頼むと1品2500円とかになるので、日ごろ1食200円生活の我が家的には相当きついのよ。

嫁氏は映える海鮮食べて俺は菓子パン食べる未来が見えるな。でもそれでいい。

そう言えば終電間に合わないときのインターネットカフェ代(約2500円)も旅費に加算だな。

とりあえずそんな感じで日本帰国用の航空券を予約したって話でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    こんにちは。私は国内外ともLCC派なのでANAにそんなプランあったこと思い出しました。30年ほど前はストップオーバーを利用してヨーロッパに行くついでに経由地のクアラルンプールでペナン島で遊んだり、バンクーバー行くついでに経由地のロスからグランドキャニオンで遊んだりしていました。当時は1ドル110円と円高で今では考えられない安さで旅行ができました。
    私も5月にパートナーとチェンマイ−関空便購入し、早朝着後娘に会いに千歳空港までのLCC便購入予定でプロモーション待ってたら、娘の旦那が転勤で旭川市から姫路市に異動が今日決まったので、北海道に行く必要がなくなりました。姫路なら関空から電車で2時間ちょっとで行けるので楽ちんです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)