どもどもです、昨日の自転車ブログが「Google Discover」に載った影響で、本日のアドセンス収益が平時の4倍くらい来てます。
個人的なイメージだけど、タイ日常より自転車ブログの方が1クリックの単価が高い気がする。
楽しく自転車乗って、その記事書いて少しお金が入ってくるって好循環だね。
収益のお陰でタイヤチューブ買えますよ^^
DAHON Routeのパンク修理&自炊カオマンガイ
パンク修理しましょう。
昨日の朝チャリでパンクしたRoute君のパンク修理の時間です。
自転車に乗り始めてからパンク修理は10回以上経験しているので特に新しい発見とかは無し。
先ずは自転車を裏返しにして、ギヤはホイールが外しやすいアウターハイに入れます。
そして刺さっている釘をラジオペンチで抜きました。かなり年代物の釘を踏んだみたいです。
SCHWALBE BIGAPPLEは普通のタイヤより耐パンク性能が高めですが大きな釘に真正面から戦うと負けるみたいです。
過去にも超巨大な釘を踏んで大穴が空いたことがあります。
またサイド方面は結構薄く出来ているのでそちらからの攻撃にも弱いですね。

チューブの大穴塞がるかな
パンクして直ぐに走行を辞めたので、タイヤには大きなダメージなかったけど、チューブには大きな穴が空いてました。結構大きな穴ですがタイヤパッチで直してみます。
一時期タイヤ修理でパッチ剥がれで失敗が続いていた時期がありますが、100円ショップのパンク修理キットに入っているゴムのりを別の物に替えたら失敗なしになりました。
もし同じ様に修理失敗している人がいれば、ゴムのりを替えてみるのがオススメです。


今回のパンク修理でこのチューブには3箇所のパッチ補修となったので次回は新品交換にしたいですね。
タイの自転車屋さんでは20✕1.5のチューブは100バーツ(約350円)で買えますが自力でパッチ修理すれば5バーツ以下(約17円)で済むので財布に優しいです。
無事に復活
とりあえずパンク修理が済んだので試走で近くの空港接続道路に行ってきました。
昨日は朝チャリ&パンクで7000歩の運動したので、軽めの30分ギコギコですよ。
出発前に空気圧を4.5bar入れて、帰宅後にエア圧を確認したら4.5のままなのでエア漏れは大丈夫みたいです。
ちなみにリザルトは走行距離14.16km、平均速度26.39km/hでした。



SCHWALBE BIGAPPLE
バルーンタイヤ良いよ
ちなみに自分のDAHON Routeに履かせいている「SCHWALBE BIGAPPLE」ですが普通の安いタイヤと比べて耐パンク性能が高く、個人的にお気に入り。
まあ耐パンク性能が高いと言ってもSCHWALBEの中では中間レベルの「レースガード」ですが、安売りの大陸タイヤに比べれば超マシですよ。
バルーンタイヤで乗り心地も良く、大きなタイヤ外径で最高速も伸びます。走り出しの重さは感じますが、小径車の不安定さが減る方向なので良い部分もあります。
でも軽量化命!って人には全くオススメは出来ません。


浮気心あります
じゃあ次のタイヤを選ぶならどうする?と聞かれると
・アウターハイが13Tまでしか選べないならBIGAPPLEイチオシ!
・11Tなら「KOJAK」とか「マラソンレーサー」に浮気してみたい
って感じです。
安い折り畳み自転車に多く使われているフリーボスだと最小ギヤが13Tが多いので高速化と乗り心地改善って意味でBIGAPPLEは超オススメです。
最小ギヤが11Tだとタイヤ外径大きくなくとも最高化は十分と思われるので、軽量化&路面摩擦低下で細め&高圧のタイヤに浮気もしてみたいです。
あとタイの通販「SHOPEE」とかだとBIGAPPLEが安く売ってないって事も浮気心の原因です。

SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】コジャック 20×1.35 クリンチャータイヤ ワイヤービード 【アーバン・街乗り・小径車】11100063.02
- 出版社/メーカー: シュワルベ
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】マラソンレーサー 20×1.50 クリンチャータイヤ 【ツアー・ツーリング・小径車・街乗り】
- 出版社/メーカー: シュワルベ(SCHWALBE)
- 発売日: 2012/11/13
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】ビッグアップル 20×2.00 ブラックリフレックス クリンチャータイヤ 【アーバン・バルーンバイク・街乗り】
- 出版社/メーカー: シュワルベ(SCHWALBE)
- 発売日: 2013/01/17
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
自炊カオマンガイ
昨日の有言実行って事で、カオマンガイを自炊しました。レシピはクックパッド先生。
長ネギなんて無いから分葱で代用。タイ米2合に規定量の水、ナンプラー大1、ごま油大1、ニンニク、生姜はチューブ2cm、鶏もも1枚で炊飯すれば完成!
材料費は大凡10バーツですね。


タイ人の嫁氏によるカオマンガイの判定は「これって中国式の味だね」だそうです。
どうやらごま油が入った時点でタイ式とは認められない模様。
でも味わい自体はとても満足だったみたいで「また作って下さい^^」だそうです。
本場のタイ人嫁になぜ日本人の俺がタイ料理を作るのか少し疑問ではありますが安くて美味しければ誰が作っても良いよね。
