海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
食べ物 PR

タイで梅酒通り2025年&makroの冷凍ブラックタイガーでガーリックバター炒め

どもどもですう、ピサヌロークからナリカーです。

昨日の夜は久しぶりに雷雨となり、涼しく寝れるかと期待したが湿気が多くエアコン付けないとダメでした。
タイは今週末からソンクラーン期間となり、おそらく明日から水かけ祭りとなる筈です。
ソンクラーン期間中は引き籠り確定なので、前日にmakroに行き食材を確保しましたが、豚肉が1kg/20バーツ近く値上がりしていてお財布に厳しかったです。

夕方18時過ぎにバイク2人乗りで近所のセブンイレブンに行き、見切り品ハンター実施。

お弁当は無かったがホットサンドやハンバーガー等のパンが半額で確保できてホクホク。
全部で110バーツ(約470円)なのでそんなに高くは無いね。

半額見切り品は嬉しいです

タイで梅酒通り2025 今回もグラニュー糖で作成

俺氏は2022年、2023年にタイのチェンライ?で作られた梅で梅酒を作っていましたが、作っても自分で飲む事は殆ど無く、友人等へのお土産として消費されるだけであまり作る意味がない感じでした。

そんな訳で2024年から梅酒作りをせず、今年も作る予定はなかったのです。でも今週の木曜日に嫁氏の友人から「職場に青梅を持て来た人が居る。欲しいですか?」とのLINEが来て、1kg60バーツとの事なので久しぶりに梅酒を作ることにした。

購入してもらった青梅は1kgだけど、相変わらずのタイ重量?で943gでした。タイの小売りって提示に対して量が少ないのが決まりだよねぇ。

青梅 943gで60バーツ

買った青梅ですが、そこそこ熟成が進んでいてほぼ黄梅になっています。あまりゆっくりしていると熟成が進んでしまうので、近所のLOTUSでホワイトリカー2本316バーツとグラニュー糖1kg 26バーツを購入。

青梅のヘタを外し、水洗いして清潔なタオルで拭いて乾燥。

前回は便を煮沸消毒しましたが、今回はめんどくさくてアルコール消毒で終わり。
アルコール度数40%のお酒で造るので腐敗しないと思うので問題ないでしょう。

使ったお酒と青梅

で、サクッと梅酒完成。

今回は青梅350g、グラニュー糖250g、ホワイトリカー700mlです。グラニュー糖を使ったので砂糖控えめになっていますが、1か月後くらいに50g追加するかもです。

あとは俺氏が一番使う梅シロップで青梅200g、グラニュー糖200gです。

梅酒完成

そんな感じで材料費は青梅1kg60バーツ、お酒316バーツ、グラニュー糖26バーツの合計402バーツ(約1725円)になりました。

日本なら梅酒を買った方が安いけれど、タイなら自作した方が安くなるかな?とりあえずアルコール度数が高いお酒を使っているので、酔う成分的にはお得なのかな。

makroの冷凍エビでガーリックバター炒め

最近嫁氏が教えてくれたFacebookの「makroレビュー」的なグループを眺めていてレビューの多い「冷凍ブラックタイガー海老250g 69バーツ」が気になっていた。

タイだと汽水のバナメイエビが多いけれど、味的にはブラックタイガーの方が良いのかな?

基本的に俺氏は海老を食べなくても問題ないが、シーフード大好きの嫁氏の生活に潤いを与えるために購入してみたよ。

冷凍ブラックタイガー250gで69バーツ

商品は少し耐水性のある紙箱に綺麗に並んだ状態で全体が氷水に覆われた感じで入ってます。自分の購入した商品はブラックタイガーが11匹でした。

素人目ですが冷凍状態も良く、レビューで大人気だったのも頷けるね。

海老料理をお店で頼んだ場合、1匹25バーツくらい取られると思うので、自炊で安く食べれると嬉しいよね。

品質が高そうに見えます。

で、エビを流水で解凍水洗いを経て、背開きで背ワタを取り下ごしらえ完了。
ブラックライガーの殻はバナメイエビより固く、包丁だと面倒だったのでキッチンバサミで殻をカットした後に包丁で身を切る方が楽でした。

熱した鍋に海老を入れて塩コショウ、みじん切りニンニク、分葱、バターでサクッと炒めて完成。
身に火が通りすぎないように早めに火から下ろしたつもりだったけれど、実際は火が通りすぎて身が縮んでいた。

ガーリックバター炒め

背開きで殻割してあるので、殻をむくのは簡単で食べやすかった。味わいとしては可もなく不可もなくかな。

プロはより良い調味料と火加減でもっと美味しく作ると思うが、材料費69バーツ+αを考えれば十分ではある。

嫁氏は「こんなに海老を食べたのは久しぶりで満足。ハワイのカフクシュリンプを思い出した」との事なので、買ってよかったね。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    私も昨日梅酒作りましたよ。チェンライの梅は30~40年ほど前に日本人の梅林さんがボランティアであちこちの山岳民族の村に梅の木をプレゼントし、育成方法も指導していたので多分それで梅が有名になっていると思います。私も一昨日チェンライで梅ソース製造している知人から梅15kg譲ってもらい、不良品を除いて13kgで10L瓶5本に梅を漬け込みました。昨年作った梅酒がまだ18Lとチェリー酒も残ってるので、飲み終わった頃には新しいのが出来る段取りです。日本の自宅でも梅酒が20Lほど残ってるけど、あまり帰国しないのでなかなか減りません。あまり大きい声では言えませんが、材料費はホワイトリカー含めて俺氏さんの1/3で手配できます。

  2. ナリカー より:

    Kojiさん、こんにちは。
    地域で作られている非公認の焼酎が手に入ればもっと安く作れると思うんですが、知り合いに居ないので製造費が高いです。
    青梅13kgを使った梅酒とかもう業者さんみたいですね。
    とりあえず700ml2本分作ったので、いつもお世話になっている嫁氏友人にプレゼントします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)