どもでっす。ピサヌロークからナリカーです。
新型コロナウィルスに感染していた志村けんさんがお亡くなりになったそうでビックリ。
小学生時代に『8時だよ全員集合』の生収録を市民会館に見に行った時、裏口に行ったら志村さんがタバコ吸ってて「こっちは子供の来るところじゃないぞ!」と怒られた記憶があります。
お金持ちの有名人で良い治療を受けても治らない場合もあるんだね。
朝10時に「ファイトック」
今日も朝5時半に起きたけれど大気汚染が絶好調で朝チャリなし。夜はAQI221で朝でもAQI160を維持しています。
そして気温は10時前で31℃で予想最高気温は39℃かなり酷暑期に近づいて来ました。
そんな中、村の入り口方面から「パーン!」っと何かが破裂する音が響き、扇風機が停止。
その後通常の1/3程度のスピードで扇風機が復帰し、ファイトック(電圧低下)の模様です。
このファイトックは2017年に体験しているので、水ポンプの電源を落としてから村の電線の引き込み部を確認しに行きます。
水ポンプの電源を落とすのは、誤作動で水ポンプがオーバーヒートしちゃうから。

鳩2匹がお亡くなり
村の入口に到着し、送電線の電柱下を見ると鳩が2匹死んでます。前回はノック・イアンでしたが今回も鳥が電柱に巣を作ってショートするパターンですね。

電柱の上を見ると送電線のヒューズが1本死んでいました。これは電気局に修理をお願いしないと直りませんね。
俺氏は家に戻り、写真を嫁氏のLINEに転送し、嫁氏は村のLINEグループに転送。別の住人さんが電気局に修理依頼を出してくれた模様です。
ちなみにファイトック状態でも全世界対応のACアダプターで作動する機械は普通に動くのでインターネットも繋がるし、ノートPCも動くし通信感系は問題なし。

修理完了が何時になるか分かりませんがよろしくおねがいします。
俺氏は買い物に出かける
家に居ても暑いだけなので俺氏はバイクで市内方面にお買い物。
先ずはペットショップで猫砂10Lを買いますが店内は従業員のみで外の机でオーダーを受け、外で会計と受け渡しのスタイルになっていました。
俺氏はタイ語がほとんど話せないので「猫砂」を何と伝えようかと悩みましたが入り口には商品写真の一覧が有って指差しで購入できて良かった。


ペットショップの後は製菓用品店で強力粉を買いに行きます。
市内の個人商店は半分くらい閉まっている感じでしょうか?でも少しでも生活雑貨が置いて有ればお店をOPENできる様子なので、本業の横に小さな売店でも作ればひっそり営業も可能な感じです。
レストラン系は入り口に机と椅子を出して持ち帰りブースを作って営業してました。

そして俺氏の目的である製菓用品店は普通に営業していてお客さんも多めです。とりあえず目的の強力粉2袋を購入し、コレで俺氏の朝食は確保されました。
品揃えは何時もと変わらず豊富でしたね。


そして最後のお買い物はロータスです。
買い物の目的は今品薄高値と言われている「生卵」の市場調査とお肉&見切り品の物色。
で、生卵ですがマジで品薄みたいで、「在庫0」で価格調査できませんでした。
無くなると欲しくなる心理で卵が欲しくなりましたが、家に卵10個残ってるし、卵が高い時は一ヶ月くらい卵なしで生活していた時もあるので買わないぞ!

そして見切り品は特に泣く、お肉も安いって感じも無く残念賞。
でも鶏もも肉1kg55バーツは通常価格なので小さめ3本44バーツ分購入して帰りました。
ファイトック直っった
家に戻って買ったお肉を冷蔵庫に素早く閉まって、ファイトックが直るのを待ちます。
ゆるゆると回る扇風機が普通の速度に戻れば、修理が終わった証拠なので扇風機の横で待ちましょう。
そして10分後に扇風機が普通に回りだし、電気局の修理が終わったみたいです。ファイトック開始から約55分で復旧したのでタイとしてはかなり迅速だったと思います。

電圧が戻ったので水ポンプの電源を入れ水シャワーでクールダウンします。まあ今の季節だと水もいい感じに温まってぬるま湯に近いです
鶏もも肉のオーブン焼き
お昼ごはんは買ってきた鶏もも肉を使ったオーブン焼きです。いつもなら野菜とかキノコ類も一緒に焼くのだけれど面倒くさかったので肉のみです。
鶏もも肉は火が通りやすいように骨が見えるように切り広げ、重量の1%の砂糖&塩とニンニク、ごま油、粉末唐辛子、液みそ大さじ1で揉み込み、30分放置。
その後230度のオーブンで30分(15分で肉を裏返す)焼けば完成!

手抜きの料理のはずだけど、作るのに3日も4日も必要な鶏ももスモークと同じくらい美味しくて釈然としない。
結局俺氏の工数は無駄作業で、鶏肉本来の美味しさに丸投げした方が簡単で良いって事を理解しました。
今回始めて液みそでアレンジしてみたけど美味しかったですね。


↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。