どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
今日も絶賛暑いピサヌロークですが明日以降は雲が増えて日曜日は雨の予想です。
でも日本と違ってタイの天気予報は精度が低いので当日の午後くらいの予報くらいし信用できない。
で、しばらく雨もなく洗車してなかったHONDA シティ君を嫁氏と共同作業で洗車した。
汚れは表面の土埃なのでサクッと綺麗になって良き。
ちなみに購入から1年半経過したけど走行距離は1.5万kmしか走ってない。う~ん無駄。

ピサヌローク空港の飛行機が増便(スワンナプーム空港発着)
あとは特に書く事無いので飛行機関係の情報です。
最近飛行機内でのモバイルバッテリー火災の対応で機内でのモバイルバッテリーの使用と棚上収納禁止の航空会社が増えてきましたがエアアジアも禁止になった模様。
航空会社としては安全方向で特に負担も無いので簡単に禁止にしますが、機内での長い移動時間にスマホの充電ができないLCCとかだとちょっと困ります。
機内でのモバイルバッテリーからの充電禁止が航空会社の基本となるなら全座席にUSB充電を備えてほしいですね。
んで、本題?ですがタイエアアジア国内線でスワンナプーム空港からのタイ国内線増便の情報が出てました。
7月1日からスワンナプーム空港とブリラム、スラタニー、ナラティワート空港の直行便が運航開始との事。
海外からの旅行者が国内移動するのにドンムアン空港まで移動しなくて良いのは便利と思いますが運行時間とかは調べてないので詳細は不明。
で、期間未定ですが年内予定でピサヌローク、チェンライ、ウボン、ナコンパノム、ランパーンにもスワンナプーム空港の直行便が増える模様。

俺氏が日本からタイに帰国したときに無料シャトルバスを使わずにスワンナプーム空港からピサヌロークに帰れる様になるのは便利だね。
でも俺氏の家計の事情からタイ国内線(ざっくり1000バーツ以上)のお金を払うことは出来ないので使うことは無いかな。。。
でも重たいスーツケースを持って長距離バスターミナルやタイ国鉄駅まで移動することを考えると飛行機移動ってそれほど割高でもないんだよね。
そんな感じで新しい情報に期待します。
ついでにタイエアアジアの新路線?でチェンマイ~(台北)~札幌路線が出来ました。
直行便ではないけどチェンマイから札幌に行けるルートとの事で、チェンマイ近郊にお住まいの方には良い情報ではと思います。

あと俺氏が購入した日本帰国便よりお得な価格が出てきた感じ。
ANAでバンコク~羽田往復14710バーツです。日本円換算だと65310円くらい。
羽田行きの時間は俺氏と同じ終電厳しいヤツだけど、バンコク行は深夜移動便で良いね。

俺氏は68500円くらいの支払いだったけど、羽田~札幌往復も含まれてるから悔しくないもん。
今俺氏が乗る羽田~札幌往復チケットの値段を見たら3.8万円だったのでお得なんだと自分を騙してる。
ちなみに出発日が近いほど料金が上がっていくので実際購入した時は往復1.5万くらいでした。
前回俺氏が利用したキャセイパシフィック航空のバンコク~(香港)~羽田も5.8万円くらいでした。


そんな感じの飛行機情報です。。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
スワンナプーム−ピサヌローク線できるのでお金に余裕ある人には良い知らせですね。札幌−台北−チェンマイ、乗継だけどトランジットだからセキュリティチェックもう一度することないし、乗継も1時間前後の待ち時間なので便利で楽ちんだね。娘は旭川−台北−チェンマイでタイに遊びに来る計画たててたけど、旦那の仕事で急遽5月に姫路市に引越す事になり、預入荷物無しで関空−チェンマイの直行便で20,000円前後で来れるので喜んでます。
Kojiさん、こんにちは。
チェンマイ空港は国際線の発着もあって良いですよね。
関空~チェンマイ直行便が2万円前後とは羨ましいです。