海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
イベント PR

2024年タイの子供の日でピサヌローク空軍航空祭

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

本日11月14日はタイの「子供の日」です。各地のデパートやイベント解消では「こどもの日」のイベントが目白押しになっていると思う。

我が家には子供は居ないので特に恩恵は無いけれど、お子様の居る家族は皆さんお出かけするのだろうね。

ピサヌローク空軍航空祭でF-16を見る

毎年の恒例イベントで新鮮さは無いが、今年もピサヌローク空軍基地で行われる航空祭に行きF-16の飛行を眺めてきました。

昨晩の嫁氏は「私も一緒に行く!」と言ってましたが、朝起きて来なかったので俺氏1人でサクッと行くよ。

自転車で空軍基地に潜入

航空祭の会場は車で行くと渋滞でメンドクサイので普段はバイクで行くのだけれど、今回は曇り空で暑くないので自転車でマッタリ移動。

気付かなかったが夜に少し雨が降ったみたいで道路の一部が濡れていて、泥除け無い自転車だと大変だった。

航空祭当日は市内側の入り口から一方通行となり、開催場所付近の駐車場に車を止める感じ。朝8時の時点で2番、3番駐車場は満車で1番駐車場に止める。
2番3番駐車場は出店の関係者が使う感じですね。

1番駐車場に到着したが、自転車を留められる場所が無く基地内の植木にロックさせて頂いた。

航空祭の出し物

今回のピサヌローク空軍のタイムスケジュールです。

俺氏が見たいF-16の飛行は9時6分、10時25分、13時55分の3回となっているが、今までの経験則的に10時25分は誤記と思われる。実際10時25分にジェット機の音は聞こえなかった。

展示されている飛行機は例年と同じプロペラ機メインで唯一のジェット機は「アルファジェットA」くらい。小さくて可愛いけれど攻撃機なんだよ。

軍人さんも記念撮影
11時に飛ぶ有志のラジコン飛行機
スティングレー軽戦車
アルファジェットA
消防飛行機仕様のBT-67

あと個人的に気になったのが「M198 155mm榴弾砲」の閉鎖機部分です。こういった詳細な部分をゆっくり眺めることが出来るのは良いね。ここで火薬の圧力を全て押さえるのだから多くのノウハウが有るのだろう。砲身にも細かいライフリングが刻まれていて兵器って精密で美しいね。

M198 155mm榴弾砲
M198 155mm榴弾砲の閉鎖機

こちらは軍用犬の訓練風景。よく分からないけど、黒い箱の中身の危険物を探るデモンストレーションかな?

軍用犬の訓練風景

周辺には多くの屋台が並び、食べ物には困らない状況

屋台ゾーン
子供向けの玩具や食べ物屋台が並ぶ

大きな木の下にあるステージではお子ちゃまたちの出し物が行われていて皆さんニコニコしていました。

子供たちが主役のステージ

建屋内は子供向けの展示やお菓子を配っていて結構な賑わい。

実銃を触る事も出来るし各種砲弾や爆発物処理班の展示もありました。

機内格納庫のイベント
黒いタラコ唇のキャラクター
ドラゴンボールの戦闘服に似てる

他には消防車両やMGの電気自動車ブースとか有った。

MG4って電気自動車だっけ?

F-16とBT-67の展示飛行

で9時過ぎになりF-16の展示飛行が始まりました。

今年のF-16は大人しく、急旋回も無くダラダラッと飛んで帰っていきました。寂しい。

スマホカメラなので飛んでる飛行機は小さくしか映らないから駄目だね。

展示飛行のF-16

 

F-16が帰った後はBT-67の森林火災消化装備と降雨装備の展示飛行です。

森林火災消化装備は見応えが有るけど、降雨装備は機体上面から少しだけミストが出てるだけなので面白くないね。

 

そんな感じで10時を前に帰宅いたしました。

BT-67とDAHON ボードウォーク君
ピサヌローク空軍内の景色

 

今回は曇り空で、暑くなくて快適でした。外国人だとタイの軍事基地に入る機会は子供の日のイベントくらいしかないので良い経験になりますね。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)