どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
最近は普段のタイ生活に慣れてきて早くもブログネタがない感じ。
そんな訳で俺飯と自転車ブログです。
俺飯
最近食べた俺飯を晒す。誰も必要としないネタだけど、タイで夫婦2万バーツ以下(約6.8万円)生活の食べ物ってこんな感じなんだぁって見てもらえれば良い。
ギアムイー
タイに帰って直ぐに冷蔵庫の中身も無く、日本で料理を2ヶ月もサボって料理勘が錆びついた俺氏の昼食。正式名称知らんが我が家は「ギアムイー」と呼ぶ。
前回までは1杯40バーツだったけれど、今は値上げされて45バーツになってた。
味は相変わらず美味しかったけれど値上げは辛い。世界的な小麦の価格上昇も関係あるのかな?


トンチュートーフ
ロータスで半額見切り品で売っていたトンチュートーフのセットを24バーツで購入。
普段の見切り品よりひき肉の色味が良く良い買い物したと思ってパッケージを開いたら白菜が冷凍焼け?でシナシナになってた。
まあ茹でれば同じ結果になるでしょって事で美味しくいただきました。2人分のオカズが24バーツで手に入る見切り品は素晴らしいですね。

実家近くの料理屋さん
日本土産を配るために嫁氏の実家に行く。飲み物はトップランドデパート内のインタニンでshopeeクーポンで6バーツだったかな?
センレック・トムヤムは40バーツです。最近は田舎町でも1食35~40バーツが下限かなぁ。10年くらい前は25バーツとかでした。

んで関係ないけど、実家に到着するとスコータイの親戚が来ていた。
詳細は不明だけれど、何かの支援物資?のあまり?が大量にあるみたいで親戚に配っているみたい。ジャスミン米とプラーカポンの缶詰っす。「プラーカポンの缶詰」は日本の「サバ缶」ポジションでこの缶詰と白米でご飯を食べる感じです。
日本なら横領?とか言われそうだけど、俺氏はこの物資の出どころを知らないので何もコメントはなし。マスクも大量にあったな。
お土産のお土産でお米とサバ缶を分けてもらった。


makroにお買い物
パン用のレーズンとか嫁氏のナマズ肉を買いにmakroに来た。お坊さんが宝くじ買ってるけど煩悩無くならないのね。
店内はクリスマス?お正月?ムードになってるけれど、トマトとかブロッコリーの値段が高く変えなかった。
俺氏は大根が欲しかったので良いもの無かったけれど、無理やり購入。牛トリミング肉(牛すじ)を探したけれど置いてなかった。
半額のクロワッサンサンド(30バーツ)を発見し美味しく頂く。おそらくカフェとかで使う食材と思うけど、定価の60バーツだと1個15バーツもするんだ。お店だと30バーツで売るのかな?



豚ハム肉のオイスター炒め
makroでキノコやネギも手に入れたのでそれなりに料理を作成。
薄切りした豚ハム肉に片栗粉をまぶして炒めてエリンギとトマト入れてオイスターソースで味付けした料理。
個人的にトマト炒めたりキノコが入れると美味しく感じる。

人気店はブーム過ぎた?
家の近所にある一時期テレビ局の中継が来て有名になった料理屋さんに久しぶりに行く。
人気だった頃は注文してから40分くらい料理を待ったけど、今はお昼の時間に行ってもお客は少なめでブームが過ぎた感じ。
お店は地域民しか通らない小さな道の横にあり、このお店を目的として来る人以外は飛び込み客来ない場所なんだ。
料理は1品50バーツからとこの辺の飯屋としては10~15バーツは高めの設定です。
でも使われている素材は悪くないし劇的に高い訳ではない。
今回も我が家で定番の「パッポンカリータレー」と「ピークガイトード4個」「ご飯2皿」「水」で140バーツです。
お昼としては高めだけれど、ご飯の量が多くて食べごたえ有り。自分は揚げ物しないからピークガイトードが食べたれて嬉しい。


他にも俺飯写真が残っているけど長くなるので次回に使う。
DAHON RouteにSPDペダルで平均時速27.6km/h
自転車ブログ。今日の朝もダイエット目的で朝チャリする。
Route君に取り付けたSPDペダルが普通の折りたたみペダル&スニーカーより遅くショボンだったけれど、使わずに仕舞い込んだら俺氏の負けが確定するので頑張って使う。
朝5時半に起きてSPDシューズを履くけど、スニーカーに比べて履きにくいね。マウンテンバイク用の靴なので、ガッコガッコと重くてその辺りが平均時速が伸びない原因かなぁ?

今日は靴を少し緩めにして自由度が上る感じでぎっこぎっこしたら先日より速いペースで走れた。
走行距離29.48km、平均時速27.63km/h、カロリー713kcal、平均心拍数136bpm
靴を緩めて平均速度が上がるって事は、クリークの位置が悪いのかなぁ?よくわからんけど。
とりあえず平均時速が速くなったのは良かった。とりあえず折りたたみペダル&スニーカーの26.93km/hを超えた。
でも過去にスニーカーで28km/h(MAX29)台も出てるのでSPDペダルの効果は不明。


まあ年齢とともに体力も落ちてるから今後29km/hは出ないだろうな。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
濃紺の乗用車をタイで見るのはほとんどはじめてですー老生にとって。この色合いだとメルセデスでしたでしょうか?
ソローリさん、こんにちは。
そうです、メルセデスさんです。
定期メンテが高くて維持費が大変だそうです。