どもどもでっす。ピサヌロークからナリカーでっす。
もう12月になっちゃって今年も残り30日を切りました。また1年無作為に過ごした訳ですが、無職引き篭もりとしては無事に生活が続けられただけでも良い年なのでしょう。
今の所は年末イベントとか無いのでマッタリ過ごす予定です。
自宅で皮下点滴74回目&朝チャリ&俺飯
そして今日のブログはいつもの「マンネリ3種盛り」です。特に新しい話も無く、読み飛ばし推奨です。
自宅で皮下点滴74回目
とりあえず黒猫ココロの体重減少に効果があるかと思い、皮下点滴の量を増長中の我が家。中4日で皮下点滴をします。
ココロの体重は3.9kgで凄く減ってないけれど増えてもない小康状態ですね。
俺氏、点滴失敗
今日の注射担当は俺氏でしたが、新しい点滴セットの空気抜きに時間を取られ、その間にココロの緊張&恐怖がマシマシ状態になってしましました。
嫁氏が洗濯ネットに入れてココロを抑えますが、いつもの倍くらい抵抗が激しく「猫ビョーン」により点滴失敗。これは担当を交代したほうが良さそうです。

嫁氏、点滴&点滴継ぎ足し成功
そして攻守交代?で嫁氏が注射担当となりココロとリターンマッチです。
暴れるココロを洗濯ネットの中に入れて、片手で首の後ろ、もう一方は腰を抑える姿勢にして前後の「猫ビョーン」をガードします。
かなり乱暴な感じになりますが、点滴は生きるのに必須なので諦めて欲しい。そして嫁氏の点滴は無事に成功し残り100mlの輸液パックは全量入りました。

とりあえず100ml入ったので、ダメ元で点滴の継ぎ足しもトライします。
既に空気抜きが済んだ点滴パックは用意済みなので、注射針だけ皮膚に残してチューブを差し替えます。
差し込みが少しキツくて針が少しぐりっとなりココロは少し「猫ビョーン」しましたが針は抜けなかったのでチューブの交換に成功。残り200mlいれてTOTAL300ml入りました。嫁氏は皮下点滴上手だね。有難う御座いました。

DAHON Routeで朝チャリ
2日程自転車ギコギコをサボっているので、5時半からDAHON Route君で朝チャリに出発しました。とりあえず郊外路を1時間走るつもりです。
昨晩は久しぶりに雨が降り、路肩の一部に水たまりが残っていますが風が涼しくて快適です。
でも途中から風が強くなったのか、妙に自転車が進まなくなってペースが上がりませんでした。
今日は雲が多めの朝焼けで、ネットの中はアヒルと思います。手前に卵みたいなのが置かれていますが、今日生んだヤツかな?


不調の原因発見
家について自転車をチェックすると、リヤディレイラーに草が噛み込んでました。
たったこれだけの事ですが、俺氏の人力って意外とショボいのでチョットした抵抗増加でダメダメになるんですね。
そんな訳で本日は走行距離29.26km、平均速度26.09km/hです。



俺飯
そして最後は俺飯の時間ですよ。最近は見切り品ハンターに出かける機会が少なく、食費削減の努力を怠っていますが、まあ見切り品買わなくても外食を減らせば十分食費は抑えられるからマイペンライっす。
最近ハマってるなんちゃって燻製
最初に一番メインの俺飯を記入します。最近俺氏内でブーム中の燻製ハム作り。
先週もハムを作り、食べきる前に仕込む状況が続いています。
俺氏の適当な手順
- 買ってきた豚ブロック(肩かヒップ)にフォークで穴開けまくって肉重量の各2%の砂糖と塩を肉に刷り込みます。(順番は最初に砂糖で次に塩)
- ラップを引いてラップの上に胡椒やハーブを振りお肉を置いてラップで巻く。(ラップ内の空気を抜いて両端を持って転がす)。更にラップを巻いて、ビニール袋に入れ空気を抜き3日程冷蔵庫で寝かせる。
- 常温に戻してから60~70℃のお湯の中にビニール袋ごと入れて2時間茹でる。(途中でお肉の上下を入れ替える)
- 茹でた肉からラップを外し、金網に乗せて粗熱を取り、そのまま冷蔵庫で1日乾燥。
- 冷蔵庫から肉を出し常温になるまで放置(扇風機で表面乾かす)
- 一つまみのチップをアルミ箔で包んで5分だけ熱燻。
- 熱燻した肉をラップで包み、冷蔵庫で1日寝かす。
- 薄切りにして完成(すぐ食べない分は冷凍保存)






かなり手抜きなんだけれどそれでも完成まで5日程かかるんです。
そして燻製後の洗い物が大変なんですけれど、燻製の煙臭さにハマった。これはタバコの中毒症状に似てるのかな?

今回のハムは一番出来が良く、ジューシーで美味しかったです。塩加減的には市販品レベルで塩分控えめな人はもう少し塩を減らしても良いかも。
燻製ナッツ
今回は一緒にナッツも燻製してみたけれど、出来たてを嫁氏に食べさせたら
嫁「これクッサ!胃から鼻まで全部クッサ!何すんの~(#^ω^)」でした。やはり出来たては煙臭すぎましたね。
2日程置くといい感じになりました。大人の味です。

本格派の燻製は作れないけれど、貧乏舌ならコレでも十分でした。
makroのフードコート
嫁氏が大好きな牛肉ホルモンのセンレック45バーツ。makroに来たら必ず食べる料理。
makroで野菜をメインに買い物しました。


自宅で焼き肉
嫁氏の出稼ぎ慰労会で自宅で焼き肉の時間です。日本から持ち込んだ牛タンと牛バラ肉をメインにしてみました。
タイの一般家庭だとムーカタ鍋が主流ですが我が家はBBQかジンギスカン鍋で使い分けしてます。
今回は焼肉プレート(小)を使いましたが、こびり付いた汚れはお湯かけて洗剤と一緒に歯ブラシで擦れば細かい隙間までキレイになって片付け楽チンです。
これはタイで見かけないので日本から持ち込んで正解でした。



- 出版社/メーカー: イワタニ
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

パール金属(PEARL METAL) ジンギスカン 鍋 28cm ガス火専用 フッ素加工 アルミ鋳物製 ヘルシージンギス館 H-3506
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
カオトム屋さん
市内のカオトム屋さん、自炊が面倒くさくなった時に駅市場の買い物とセットで行くお店。カオトム(卵入り)40バーツです。ここは氷代1バーツも必要。
作り置きしていないモツはオーダしてから火を通すのでプリプリでウマウマです。


駅市場
そして駅市場でお買い物。食後のデザートでワッフル20バーツ購入。熱々で美味しい。
明日の朝食のカオニャオ弁当25バーツとサラダ野菜を購入して帰宅



たまに野菜も食べる

とりあえず、駄ブログ完成