どもです。昨日サボってしまった「猫ブログ」です。自宅で皮下点滴12日は奥様チャレンジで150ml入れました。2回目チャレンジが終わった奥様は汗びっしょりで昼過ぎから夕方まで寝込んでました(昼寝で精神力回復)
そして本日の皮下点滴は俺氏が担当します。
自宅で皮下点滴13日目
黒猫ココロの調子はどうですか~?
黒猫ココロに皮下点滴を始めて約2週間が経ち、初期は部屋でグッタリしていたココロでしたが、今は大きな声で不満声を出し、家の中を普通に走り回っています。一番の懸案だった「食欲が無い」についても2日ほど前から自主的にカリカリごはんを食べるようになり、お通じも毎日出るようになりました。腎不全の末期的状態ではなく、皮下点滴の効果で体内の毒素が少しずつ排出されているみたいです。


レッツ皮下点滴!
そんな訳で、今日も嫌がる猫の意志を無視し、皮下点滴致します。目標は200~300mlですね。点滴の前に空っぽになった輸液パックを新しい物に取り替えましょう。
点滴セットの準備
今までは動物病院で既にセットされた状態の輸液パックでしたが、薬局で買った商品はバラバラ状態なので自分でセットしなければなりません。まあ大した手順でもないので写真でご確認下さい。ちゃんと組み立てれば液漏れもなくチューブ内の空気を抜いて準備完了。




皮下点滴します。(途中失敗)
今日も洗濯ネットの力を借りて1人作業です。奥様の参考になれる様に注射の場所や角度を確認して皮下点滴してますが、自分自身が半信半疑状態なので作業が安定しません。点滴の流れが悪くなったので、皮膚下に溜まった液体を手でモミモミした拍子に針が抜けて、点滴途中終了~。本日の皮下点滴は150mlでした(ノД`)シクシク

こんな状態では奥様の見本になれませんね。
皮下点滴の終わったココロはとても元気で家の中を歩き回って「外に出たい!」と鳴いております。ゆっくりですが体調が上向いてる感触が有ると治療にも力が入ります。ゆっくりでも良いからご飯がたくさん食べれるようになって下さい。

プルさんですよ。
我が家の大黒柱的存在のプルさんですが、相変わらず肉肉しい魅力で溢れています。でもほとんど寝てる写真なんだよね。でも寝てる猫ってカワイイし、ネットの邪魔しないから良いよね。



今日の「猫ブログ」でした!