どもどもです、ピサヌロークからナリカーです。
今日も激アツ君で朝10時半からエアコンのお世話になっています。普段なら「後1ヶ月我慢すれば涼しい日本だ~」って状況なんですけど、今回は後数ヶ月はこの熱々状況で過ごす必要がありますね。
あと商業施設閉鎖でCloseされた美容院、床屋関連が4月16日に閉鎖解除される模様。
伸びて鬱陶しくなった髪の毛が後少し待てば切れるようになりますね(^^)
感染が少し収まってきたタイとは逆にこれから増加していくであろう日本の方は、早めに髪の毛をカットしに行ったほうが良いかもです(今は規制対象外だけど追加措置されると大変です)

自宅で猫に皮下点滴102回目
引きこもり中で特に新しい話もないので、黒猫ココロの皮下点滴ネタです。定番と言うか黒猫ココロが死ぬまで続くと思われます。
腎臓病ケア中の黒猫ココロですが体調はいい感じで体重も4.0kgをキープしてます。
俺氏の横でぐっすり眠っていますが、頭蓋骨の丸みがかわいいね。
本日は200ml?注入
今回は新しい点滴セットとなるので、俺氏が組み立て。ちょっとしたコツでチューブ内の気泡が減らせるので俺氏が組み立て担当なのです。
今回の輸液パックは何故か1000mlより上に液面が来ていて残量が解りにくいですね。
医療品なので液量は規定量の筈なんだけれど気温とかで膨張率が違うのかな~。
とりあえず800mlの目盛りを目標として猫が嫌がった時点で止めにしようと思います。

嫁氏の準備ができたので、固まっているココロを捕まえて洗濯ネットにIN。
猫は毛深くて中々皮膚の消毒が大変ですが、引っ張ってる皮の根元付近を毛を逆立てる感じで消毒コットンでフキフキしてブップリ注射すればOK。
細めの注射針なので点滴に時間は掛かりますが皮膚へのダメージは小さいので嫁氏は細めを使います。
目盛り800ml付近でココロが「ヤメテ~」状態となったので、その時点で点滴を終了致しました。
皮下点滴の適正量とか適当ですが、今の所健康なので良いことだね。
嫁氏、ファン仲間から物資援助される
昨日の昼に郵便配達が来て、とても重そうなダンボールを置いていった。
受け取った嫁氏が小躍りしているので何かと聞くと「ペックさんのファン仲間から救援物資貰った」との事です。
我が家は救援物資を貰うほど逼迫しているつもりは有りませんがどういう事なんでしょうね。
届いた物資はペックさんがコマーシャルしている商品が多く、懸賞目当てで大量購入したお金持ちファンが消費できない商品を応募したファン仲間に配っているみたいです。
送料とかも考えると400バーツ以上使ってるのかな?とりあえず有り難いですね。
プルさんは商品が入っていたダンボールが気に入ったみたいです。




↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。