どもどもでっす。ピサヌロークからナリカーです。
今日から3月に入って、 いよいよ酷暑期に突入って感じになるね。
これから暫くは大気汚染&35℃以上の酷暑が続くのでタイで一番イヤな季節。
花粉症さえなければ日本に逃げたい気分だけれど、今年はいつになったら帰れるのだろうね。
嫁氏の出稼ぎはイベント期間中で忙しいらしい。
今日の昼ごはんは屋台で35バーツ(政府半額補助で17.5バーツ)です。
生の苦瓜がトッピングって斬新ね。

MR D.I.Yでヘッドライトバルブ物色。
大体タイに外こもりで無職してて、365日ブログネタが有るわけないんだなぁ。
一週間に2回ある猫の皮下点滴以外のルーチンワーク無いし、最近の大気汚染で朝チャリは全く行けてないし。
出してない写真を適当に乗せてコメント書く事にする。
先週Tesco Lotusに行ったときに久しぶりにMR D.I.Yに入る。
特に欲しい物はなかったけれど、CLICK125iで交換したヘッドライトバルブの価格が知りたかったのよ。

MR D.I.Yはバイクのバルブ関係とか少数扱っているので、我が家の初代PCX君&CLICK125i君の純正相当のバルブも置いてある。
本当にハロゲンバルブか不明だけどPH7タイプのP15DバルブとT19バルブが並んでいた。
P15Dは35Wで45バーツ(約160円)、T19は25Wで33バーツ(約120円)です。
自分の購入したLEDバルブは159バーツ(約560円)なので3.5倍~約5倍の価格差あり。
このパーツの寿命とか明るさ不明だけれど、P15Dのバルブがそれなりに明るかったら一番オススメかもね。

夜のエロそうな場所探索。
まあ探索というか前回行った場所の再確認ッス。多分エロい店確定だね。
写真撮ってたら、お店のオーナーと思われるババアが出てきそうで速攻逃げた。
多分非合法なお店なので、通報とかに用心してるんだろう。


ホットサンド作成。
嫁氏の食べ残しサラダと温泉卵、冷凍保存していた豚タンスモークでホットサンド作成。
冷蔵庫の「シラチャーソース」が無くなったので、戸棚から在庫を出したら消費期限が2019年で終わってた。
日本の調味料ならチャレンジしたけど、タイの商品はヤバそうなので泣く泣く瓶ごと捨てた。
ホットサンドに野菜を入れたの初めてだけど、レタス1枚で「俺って健康的!」って気分になる不思議。
温泉卵もいい仕事していたけれど、個人的には普通の卵焼きのほうが好きかな。


猫写真
猫は特に問題起きてない。皮下点滴300ml入ったココロはモリモリオシッコ出していい感じ。
猫砂はめっちゃ減るけど、オシッコの分だけ毒素も減るから頑張って出してね。
プルさんも特にコメント無い。
今日の午前中もお外に出掛けて、帰ってきたら砂まみれだった。
そのまま外に出して抜け毛&砂落としを実施。そろそろ暑くなってきたから「洗猫」するかな。


以上でっす。
今日で、使ってない写真をほとんど出し尽くしたので、明日はどうしましょうねぇ。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。
ナリカーさん 今晩は
再度バイクネタをアップありがとうございます。(^^♪
写真の、P15D 35W 45バーツ はハロゲンで、T19 25W 33バーツ はHALOGENと書いてありますが、白熱球のようですね。
そのP15D 私が買ったOSRAMにバルブの青色がにています。
PHILIPSやOSRAMのハロゲンは当時100バーツ切ったくらいでした。
私が30Wと思い違いしていて、実は35Wのようですね。
初代PCXは納車時白熱球が付いていて、
当初日本から持ってきて取り替えていた、
3000円くらいのハロゲンが30Wだったかな~~
数年後に日本との価格差にビックリしてました。
電力確保のために、マーカーランプを日本から持ってきたLEDに変えてました。
そのころはヘッドランプ用のLEDなんて影も形もなかったですね。
PCXは初代から電動バイクを意識していたのか、
確か、(^-^)? セルとダイナモを合体させてクランクから同軸で回してると説明していたので、発電能力半端ではないのではと勝手に推量していましたけれど。
バイクいじり楽しいですね~~
早く帰りたいですね~~~
バッテリーは回路から離しているのですが、
もう使えないかな?
タイではバッテリーも安いですから(ピンからキリまで)
日本より気楽ですけど (^-^)V
タイはバイク好きには良い国ですね~
はじめさん、こんにちは。
もしかしたらLEDタイプも売ってるかと期待してましたが、流石に無かったです。
日本の価格を見るとPH7タイプのハロゲンバルブで2000円近くするので、タイの商品が同レベルの品質ならお買い得ですね。
タイは純正部品でも安いはとても素晴らしいと思います(^^)