どもです、ピサヌロークからナリカーです。
朝は自転車ギコギコするつもりだったけれど寝坊して行けず。ホントは行けたんだけれど、ボードウォーク君に乗った時の足裏ダメージがまだ残っているので日和った。
ペダルの突起部分を少しヤスリで削ろうかと思案中(削りすぎると滑って危ない)
『今日もネタ無しなので駄ブログです』
子猫は帰っていった
我が家に居候中だった子猫さん。1月25日から預かって約5日間の共同生活でしたが、昨晩嫁友人がバンコクから帰宅したので自宅に戻って行きました。
撫でると「手揉み」する子猫ちゃんで、我が家の猫達とは違った魅力の猫でした。人間もそうだけれど猫も性格や行動に個性があって面白いね。


友人はお疲れ
嫁友人は親戚の葬儀の手伝いで昨日の午後に遺骨をチャオプラヤー川に散骨し、18時発の長距離バスに乗り23時にピサヌローク着。今日の9時から仕事だそうです。
病院の薬剤師さんで結構タフな人だけど流石にお疲れのようでした。
疲れが取れるまで、もう何日か我が家で預かっても良かったかもね。
我が家の猫達は、突然現れた猫にかなりお怒りの様子でしたが、居なくなったので平常運転に戻ると思います。
プルさんの嫉妬
嫉妬深いプルさんは威嚇声をあげず、静かに子猫部屋の前に鎮座して獲物を狙うハンターの目になってます。これは子猫が出てきたら速攻で殺る気ですね。
- 部屋の中の子猫
- 扉の横で待機中のプルさん
- 目つきがヤバいです
猫はサイレント機能付きで、いつの間にか足元とかに居るので隔離飼育時は猫を別室に入れてから扉開けましょう。
プルさんの怪我
先週ボコられて「膿ドバン」のプルさんですが、傷の方はかなり回復して乾いてきました。
毛の抜けた部分が痛々しいですが、よく見ると薄っすら毛も生え始めてきたのでもう大丈夫ですね。
どの猫にボコられたのか判りませんが、もうお年寄りなので無理しないで欲しいです。
- よく寝てます
- 薄っすら毛が生えてきた
黒猫ココロ
腎臓ケア中の黒猫ココロの方は適当に元気です。体重は4.0kgでお通じも毎日有るから問題なさそう。
でも前回の皮下点滴は150mlしか入れられなかったので、明日にでも皮下点滴をぶっ込みたい所ですね。
- 性格悪そう
- やっぱり性格悪そう
- 明るい場所でも性格悪そう
危険肉をハムにした結果
昨日の半額危険肉をハムにする件ですが、結果発表!
危険肉は美味しく頂けました!
危険肉チャレンジ評価は
十分な美味しさで臭み無し。今回は大勝利でした。

これだけではブログネタとして弱いので作業風景も載せときます。
製造過程
製造工程表は過去記事に有るので割愛!

今回は危険肉だったので寝かせ時間は約1日少々で炊飯器湯煎時間も少し長めの3時間です。
危険肉なりの対応はした方が良いですよね。
- 茹でて表面を乾燥済み
- 熱燻5分
- 松崎しげる色
嫁氏に味見させると「スモークサーモンと同じ香りで高級」との事で、臭みは感じないとの事。
タイ嫁氏的な味覚基準
- スモークした食べ物:×(スモーク無くても美味しい)
- スモークサーモンと同じ香り:高級で◯って概念
つまりスモークサーモンが高級で美味しいからスモークハムも美味しいって流れです。
結局、サーモンが好きなだけじゃんって結論ですが、俺氏はスモークハム美味しいと思いますよ。
臭み消しのニンニクとハーブ類が効いていて半額危険肉とは思えない美味しさでした。
温泉卵
今回は炊飯器の保温中に別味付けの鶏もも肉と生卵を投入して一緒に調理しました。
70℃近いお湯と常温に戻した豚肉を炊飯器に入れて保温モードで2~3時間低温調理するのですが、お湯が勿体ないので一緒に色んなものを茹でちゃいます。

保温1時間後に鶏もも肉をIN。更に保温1時間20分後に表面を洗った生卵をIN。
生卵は温泉卵になる予定です。

温泉卵、保温25分は出すの早すぎた。45分はいい感じ
冷蔵庫から出して直ぐの常温に戻してない生卵を使ったので、お湯の温度が下がったのか保温25分だと黄身がユルユルです。コレはコレで美味しかったですが温泉卵感が足りないので残りの卵は時間延長でお湯に入れて放置。
- 保温25分の温泉卵?
- 黄身が固まってない
そして保温45分で取り出した卵はこんな出来栄え。黄身がいい感じに固まってスプーンで割っても流れ出ない状態です。自分的にはコレくらいがベストかな?
嫁氏が自宅で積んできたバジルでパットガッパオを作ってくれたので温泉卵をトッピングしてみました。ネームのオーブン焼きも乗せて豪華ですね。
- より温泉卵らしい見た目
- コレくらいがベスト?
温泉卵はスーパーで1個10バーツなので3バーツの生卵で作れるならお得ですね。
でも個人的には目玉焼きのほうがオカズになると思ってます。
松崎しげる色、うまそー
燻製サーモンと同じだからオイシイ
オイシイから燻製サーモンと同じ?
ネームは生豚ですよね?、あれは食べたくない
酸っぱくて臭いイメージ>_<
ムガさん、こんにちは。
高級な物(スモークサーモン)の親戚枠だから旨い論法ですね。
ネームは火を通して食べたい派です。