どもです。今日も曇り空のピサヌロークからナリカーです。
昨晩は急な雷雨があり驚きました。あと急に義妹がピサヌロークに帰ってきてそれもビックリ。まあ今日はタイの母の日だからお祝いに来たのでしょう。
タイ生活の雑記
最近の俺飯
ブログネタが枯渇した時の雑記ネタ用として自炊品や外食で食べた料理を写真に収めているのですがいい加減在庫写真が増えたので放出。
市内のカオトム屋
昔川沿いにあったお店(兄弟店)は店仕舞してしまったので、今は駅前近くの店舗で食べています。
カオトム屋としては美味しくていつも混んでいます。写真中央が「ジョック(お粥)」で写真右は「カオトム(雑炊)」です。卵入りで1杯40バーツです。
具材は色々選べるみたいですが我家は「ホルモン」を頼んでいます。ホルモンに臭みがなくてプリプリで旨し。



駅前市場
カオトムを食べ終わったら、バイクをお店に残して徒歩で駅前市場に向かいます。
嫁氏は豆乳、サラダ、ワッフルを買い、俺氏はカオニャオ弁当を購入。久しぶりに嫁氏が「ひまわりの芽」が食べたいとのことなので、1袋20バーツを購入しました。
恐らくひまわりの種を発芽させて暗所で茎を伸ばして作るのかな?




ひまわりの芽炒め
市場で買った「ひまわりの芽」はひき肉入れてタイ中華スタイルで料理してみます。味付けはオイスターソースと砂糖ですね。
初めての料理だったので少し炒め過ぎてしまった感じで「ひまわりの芽」のシャキシャキ感が無くなってました。手早くさっと炒めるのが吉。
個人的にはごま油とかで風味付けしたらもっと美味しくなると思ったけど、嫁氏的には「タイ料理だからごま油は入れない」だそうです。
残りはサラダに入れてみましたが。そのまま入れたら長くて食べにくかった。次回は半分に切ろう。あじは癖がなくて美味しいです。
1袋20バーツもするので、貧乏料理には向きませんが癖のない味としゃっきり感はオススメですね。

焼き肉
最近雨模様で涼しいので、お外で焼き肉しました。
USAビーフの「仙台牛タン?」と牛カルビをメインで我家的には超豪華!!ついでに仙台で買った「南蛮みそ漬け」も付けちゃうよ。
大きくて厚切りの牛タンだけど、ショボい顎の嫁氏には噛み難いらしく、焼く前からキッチンばさみで小さくされてちょっと残念賞でした。まあ本場と違って安物の硬い肉だからしょうがない気もします。



キャラメルナッツ
ちょっと暇だったので備蓄のミックスナッツでキャラメルナッツを作成。
レシピ道理の筈なんだけど、少しキャラメルが多くて余ってるのでコーンフレークも入れてみた。ベタつき防止で最後にシナモンときなこをまぶす。
ナッツとコーンフレークの相性はいい感じで、シナモンもきなこも喧嘩せず美味しい。
正直、市販品のほうが確実に美味しいけれど、変なものは入っていないので健康的と思われる。
そもそもミックスナッツは健康に良いから当たり前では有る。


とりあえず最近の俺飯でした。ちなみにまだ写真が有るのでその2に続く予定。
ひまわりの芽は初めて知りました。種はよく食べてる人を見かけますが、これは言われないと何かわかりませんね。
今日は月二回行く焼き肉屋でプリップリのホルモンを追加しました。
alfaさん、こんにちは。
ひまわりの種は日本でも食べますがひまわりの芽は見かけないですよね。
癖がなくて美味しかったです