どもです。雨が降ったり止んだりのピサヌロークからナリカーです。
今日の朝は曇りで朝チャリに行ってきましたが、途中から路面が濡れてきて残念。あと久しぶりに番犬(半野良)に追いかけられて逃げるの大変でした。
DAHON Routeで朝チャリ
今日の朝はプルさんに起こされて5時起床。プルさんは外でボコられてから未だ室内監禁状態ですがそれ程不満でもないみたいです。朝から扉越しに喧嘩してます。
自分の方はDAHON ルート君を駐車場に出して走行前の準備します。充電した前照灯、テールランプを付けて、タイヤの空気を5ber入れて出発!

雨の効果で風が涼しい
速度が伸びるRouteで出発したので、今日はバスターミナル2までそれなりのペースで走ってみます。
最近自転車サボり気味で体重が増加方向だから、とってもペダルが重く感じます。去年のイケイケ状態から比べるとギヤ1枚分くらい遅くなった感じです。
涼しいから頑張ってペダルに力を入れたいけど回転が維持できないんですね。
ターミナル前の側道で犬に絡まれる
そして遅いながらも頑張ってペダルと漕ぎ、折り返し地点のバスターミナル手前まで来ました。
前回は工事中で通れなかったバスターミナル2に向かう側道が使えるようになっていてそちらの側道に入ったら、事件発生!
ターミナル近くの食堂の飼い犬が俺氏に向かって吠えながら猛ダッシュで追いかけてきます。
これはイカンです!って感じでペダルに力を入れるけど、路面が砂地で油断すると滑って大ダメージに繋がるので引き離せません。そして前方からも仲間と思われる犬が2匹猛ダッシュで迫ってきます。
でも時速25km/h走っている自転車に走りながら噛み付くって犬も大変みたいで犬3匹を従えた状態で200m程走ったら、犬の防衛圏から出たみたいで犬は家に帰っていった。
気がつくと泥道をスピードを落とさすに走ったから自転車と足元が泥跳ねで汚くなった。
マジでタイの野良犬(飼い犬)は危険すぎですよ。狂犬病も普通に有るしメチャ怖い。

自宅に帰宅
とりあえず危機は脱したし、足元も汚れて気分悪いので、サクッとUターンして家路につきました。今日の走行距離30.04km、平均速度27.15km/hです。
とりあえず平均速度27km/h台だから頑張ったね。

自転車を水洗い
無事に家に帰ってきたので、汚れた自転車を水洗いしました。
泥除け付いてないから、シャツの背中まで汚れちゃいましたがシャワー浴びて洗濯すれば終わりです。


BIG-Cに行く
お昼はクワイジャップ
冷蔵庫内のお肉を補充するためにBIG-Cに向かいますが、BIG-Cのフードコートはコストパフォーマンスが微妙なので、激安クワイジャップ屋さんに寄って昼食です。
過去記事見ると前回もBIG-Cにお肉を買いに行く前に入ってました。
1食20バーツは凄いね
で、頼んだメニューはカオパット(30バーツ)とクワイジャップ(20バーツ)です。
クワイジャップは安いのだけれど、個人的には余り好みの味ではないのでカオパットにしました。
20バーツのクワイジャップですがボリューム十分で凄いね。カオパットは油多めだけどお肉が沢山入っていて文句なし。1食2人分で50バーツは嬉しいです。



BIG-Cでお買い物
雲行きが怪しいですが、無事に雨に降られずにBIG-Cに到着。買い物タイムです。
俺氏的には買い物はTesco Lotusが好みなんですけど、嫁氏の都合により最近はBIG-Cが多いのです。
貧乏カードの割引
その都合というのはタイの貧困層に政府が補助している「バット・コンジョン(貧乏カード)」保持者は毎月3回BIG-Cで割引クーポンが使えるんです。
200バーツ以上購入で30バーツ割引だったかな?
最初に何かを購入しないとクーポン3枚出てこないので、嫁氏は5バーツとか10バーツのガムを最初に買い物してクーポンを受け取ってから本格的な買い物します。
ちなみに嫁氏は「貧乏カード」を貰って居らず、義両親の番号を口頭で伝えて使っているそうな。日本なら「それダメじゃない?」って雰囲気だけどタイは問題ないみたい。
まあ「貧乏カード」の現金支給日には1人で貧乏カード10枚くらい持って並んでいる人もいるからマイペンライだね。
念願のお肉&卵を購入
そして念願のお肉と卵を購入します。先週は卵の値段が高くて買うの控えたけど流石に我慢できなくて買っちゃった。値段は変わらずの92バーツでした。
そしてお肉の方は色味や匂いをしっかり確認して豚肩肉(1kg/125バーツ)と鶏むね肉(1kg/54バーツ)を購入!鶏もも肉は微妙に高かったから買わなかった。

因みに野菜とかはmakroの方が安い感じです。でも一般家庭の分量なら大差はないですね。


柔軟剤のお得度比較
先日makroで買えなかったdownyの柔軟剤ですが、実際にお得なのか価格調査をしてみました。
先ずはmakroで売っていた特大ボトルは4000mlで279バーツでした。これよりコストパフォーマンスが高い商品が有るのか気になりますね。

色々なサイズと価格のdowny
別にdownyに拘りはないのですが、メーカー変えると比較が難しいのでコレで比較。
スーパーの売場には多くのサイズ、価格のdownyが並んでいて、どれが一番オトクなのか計算機を使わないと分かりません。
一見割高に見える商品でも2個買えば1個無料とかのプロモがあったりします。タイの値付けって頭悪い場合があって、セットで購入したほうが割高とか有るから要チェック。




お得度のEXCEL化
で、暗算の出来ないアホの子の俺氏は家に帰ってEXCELで計算してみます。
お得度として「1バーツで買える柔軟剤の量が多いほうがお得」って定義です。
downyでも製品で高級タイプとかもあるので、ついでに計算してみましたが我が家的に高級タイムは買う理由が無いですね。標準タイプの1.5倍位高い感じ。
ギリギリmakroの勝ちでした
そしてお得度の調査結果はギリでmakroの勝ちでした。
・makro:4000ml1本で279バーツ→1バーツで14.3ml
・BIG-C:1500ml3本で338バーツ→1バーツで13.3ml
ギリギリの勝負でした。
因みに一番上の数値は今までで一番安いデータです(今回は無かった)

洗濯一回のコストは?
ついでなのでアジアンダウニーの洗濯時の使用量をネットで調べたら水量35Lでdowny24mlとか書かれていました。
・乱暴に計算すると水1L=downy0.68mlになります。
我が家は水量47Lとかで洗う場合が多いので、
・水47L=downy32.24ml→2.25バーツ(約7.9円)になりました。
想像していたよりは安いんですね。時間があれば洗剤も計算してみたくなります。
まとめ
そんな訳でmakroのdownyがお得と解ったので、嫁氏にお金を貰って買いに行きたいと思います。
台所洗剤なんて酷いですよ、大タンクのものよりも850ml×2袋の方が安いですもんね。
しかし、小銭も奥様が握られてるのですか?
家を奥様名義で買ったんだから、銀行口座名くらいナリカーさん名義にしてもらったらどうですか?
信用ならないってのなら、それはお互い様でしょう。
なんだか、マイユッティッタムル〜イ!!
ま、どーせやんないと思うけど(^_^;)
犬に追っかけられたのは、とんだ災難でしたが、逃げ切られて良かったです。お寺も市場も割と好きですが、犬が多いので、目立たない様にしていました。
カードがもろ、パット・コンジョンというのが、差別が無さそうで(笑い)で、タイらしい(!?)