皆さん、こんばんは。今日もとても暑くてエアコン付けて昼寝したら18時半まで寝てしまったピサヌロークからナリカーです。後2週間ちょっとでタイのソンクラーンだからそれまではドンドン気温が上がっていくと思います。
今日はお買い物日
ロータスEXTRAへ行く
嫁氏の出稼ぎ日当が入金される
先月2月に嫁氏がバンコクに出稼ぎし、ガッツリ稼いだ通訳代が銀行に振り込まれたのでサクッと下ろしに行きます。奥様は日本語N1保持者なので通訳業務の日当がかなり高い優等生なんです。でも本人は人付き合い苦手なので家での翻訳が好きなんだな。
今日はタイの業務スーパーmakroにも用事があるので、最初にロータスEXTRAに行き、帰りにmakroに寄ります。地図は下記参照下さい。

銀行をはしごする。
ロータスEXTRAに到着し、バイクから降りますがちょ~暑いです。一番暑い時期までもう少しありますが日中のバイクはキツイね。時間的にはフードコートで昼食しても良いのだけれど嫁氏はmakroのフードコートで食べたいとの事で、銀行に急ぎます。
通訳業務の振込先は緑色の「カシコーン銀行」で、我が家のメインバンクは紫色の「SCB銀行」なのです。ネットバンキングで口座移行も出来るけど手数料払うのが嫌なんだな。銀行に来たついでに先月のクレジットカード利用代金も支払いました。日本なら銀行から自動引き落としが普通と思うんですけど、我が家は2名とも無職で通常のクレジット審査に通らないから口座残高連動のクレジットカードなんです。専用口座に3万バーツ入れておけば3万バーツまで使えるみたいなやつです。


先月は嫁氏のスマホを新調し、国内移動の航空券も買ったからカード代高かったね。それでも嫁氏の出稼ぎ効果で今月も軍人銀行でお金を下ろさすに生活できます。
軍人銀行ってなんぞ?
「はてなブログ」時代からの読者は「軍人銀行って何?」と思われますが、軍人銀行とは我が家の真のメインバンクでタイ軍人が運営する信用組合で定期金利は3.15%、株の配当は5%+αも有るちょっと危険な香りのする銀行です。軍政が続くとちょっと安心。
makroに行く
フードコートで昼食
嫁氏の要望だったmakro内のフードコートで牛肉クイッティアオを頂きます。1杯45バーツ(158円)と我が家的には少し贅沢ですが煮込まれた牛ホルモンが美味しいです。血入りのスープなので慣れてない人にはオススメしないかな。

野菜やトイレットペーパーを購入
家のトイレットペーパーが残り少ないので、一番安価な物を選んで購入。1ロール2.88バーツ(10円)だけど、日本と違って紙の巻きが荒くあっという間に無くなります。他には野菜をメインに購入しTOTAL380バーツの買い物でした。購入はしませんでしたが長芋とかも売ってました。あと季節の果物も売ってて、マンゴーの季節は近いですね。




久しぶりに食料関係の価格表の改定
2017年7月から買い物時のキロ単価を表にしたけど物価高って感じはなくて季節により価格が上下する方が大きいね。肉も野菜も日本と比べて安いかな?今日も大根とアバラ肉を購入したので煮物が捗るね。

バイクで運ぶの辛い
車なら余裕で運べる荷物もバイクだとかなり大変です。肉野菜はクーラバックに入れ60Lのトップボックスへ、トイレットペーパーはバラして各所に詰め込んで運びました。バイクしか無いと大きな買い物が物理的にできないので、倹約できます。

こんな感じの買い物でした。