どもどもでっす。ピサヌロークからナリカーです。
昨日は家事をサボってだらけていましたが、今日の午前中に洗面所の水洗いを済ませたのでとりあえずはOK。
嫁氏の出稼ぎも本日が最終日で労働4日で我が家の1ヶ月分の生活費を稼ぎました。
俺氏のブログの日給約100円とは大違いだな。。。
朝チャリで40km以上走る。空気入れ小改造
DAHON Routeで朝チャリ
今日も朝5時にプルさんに腕を甘噛み(結構痛い)され起床。プルさんはお外に出たいけど自分で扉が開けられないので下僕の手伝いが必要なんです。
プルさんをお外に出して二度目も勿体ないので朝チャリに出掛けます。今回はDAHON Route君で目標は久しぶりの走行距離40km以上としてセントラルデパート方面の郊外路に向かいました。

ラチャパット大学構内を2周
セントラルデパート方面の郊外路は寄り道無しで約35kmの距離があるので、途中のラチャパット大学構内(1周5km)を2周追加して走りました。
前回走ったときには設置されていなかった「真っ黒な減速帯」が設置されていて、暗い時間帯だったので気づかずに速度25km/hで突っ込んで死ぬかと思った。
真っ直ぐに突っ込んだので幸運にも転倒しなかったけれど、ホイールが曲がったかと心配するくらいの衝撃でした。
できればもう少し目立つ黄色とかでペイントお願いしたいですね。


大学構内でイベント中
今日は休日で朝早い時間なのに、大学構内に車が沢山入ってきて何かのイベントが有るみたいです。
ブログネタになるかと思い寄り道してみましたが、皆緑色の服を着ていてマラソンイベントでしょうか?
家に戻ってから看板の内容で検索すると、大学のイベントでゴミを拾いながらランニングするイベントみたいでした。
タイは日本と違ってゴミのポイ捨てに罪悪感とか無い文化なのですんごいゴミ取れそうね。



目標クリア!
そして最後の方は少しペースが落ちましたが無事に自宅に戻って目標の距離40km以上は無事に達成。走行距離45.18km、平均速度26.24km/hでした。
途中に煙たい場所も有り、空気汚染を確認したらAQI115で「そこそこ汚い」レベルでした。最近マジで夕方から煙臭くてイライラしますね。


自転車メンテ&空気入れ小改造
チェーン掃除
自宅に戻ってシャワーを浴びて食事を取り家事の洗面所掃除を済ませたので、今日も俺氏の自由時間です。
今日は40km以上走ったので、チェーンの拭き掃除と注油をしました。きっとロード系に乗っているっ人は毎回の日課的なメンテナンスだと思うのですが、自分のDAHONはビギナークラスのママチャリに近いモデルなのでメンテはかなり適当です。
メンテナンススタンドも無いので、脚立にサドル引っ掛けてスタンド代わりです。


空気入れ小改造
あとMR.DIYで購入した空気入れの口金が少し使い難いので、日本で購入したパーツと交換。1年半程使いましたが310バーツの割には丈夫でアバウトな圧力ゲージも程々の目安で使えていい買い物しました。
空気入れ自体には問題は無いのですが、我が家のバイクや自転車は全て小径サイズの為、空気入れのロックレバーを操作するスペースがなくて辛いんです。
そんな理由で空気入れのポンプヘッドを交換してみました。
パーツはこれ。「air bone(エアボーン) クイックポンプヘッド(仏式バルブ/米式バルブ) ZT-A15」って奴です。
アマゾンレビューだと品質不良や耐久性不足のレビューもありますが小径ホイールに使いやすいロック形状なので使ってみたかったの。

air bone(エアボーン) ZT-A15クイックポンプヘッド(仏式バルブ/米式バルブ) ZT-A15
- 出版社/メーカー: air bone(エアボーン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

バイクに使ってみた
ヘッドの交換はネジ緩めて外して新しいものを差し替えれば終わりなので問題なし。
ヘッドの使い方が少し特殊なので、使う前に予習が必要です。
我が家の2輪は全て米式バルブなので「米式のS:シュレーダー」に合わせます。
後は説明書どおりに使えば普通に空気が入れられました。
特にエア漏れとか有りませんでしたが、何故かPCXのFrホイールのバルブだけバルブネジが太い?のか差し込めませんでした。
製造の誤差なのか判りませんが、不具合原因はPCXの米式バルブの方かな?
※バルブ側のネジをヤスリで少し削ったらヘッドが差し込め空気も入れられました。
特殊な構造のため、寸法誤差にシビアな商品みたいです。
個人的にはスクーターの後輪タイヤの空気入れ作業が大変やりやすくて満足。


自転車に使ってみた
こちらは特に不具合もなく全てのホイールに空気が入れられました。空気圧5BAR入れても空気漏れもなくしっかりしている印象ですが、耐久性どうなんでしょう。
ちなみにボードウォーク君の前輪は中古で購入当時から入っていた英式チューブのままで英式→米式のアタッチメントを入れています。
商品自体は良い物なんですが、英式チューブのバルブネジがいい加減な作りみたいで、アダプターをねじ込むと斜めに締まって行ったりして微妙だったりします。
パンクすれば問答無用で米式チューブに交換する所ですが路面負荷の少ないフロント側は中々パンクしないんだよね。
![Panaracer(パナレーサー) エアチェックアダプター [2個セット] 2個セット 英式から米式バルブ変換 ACA-2 Panaracer(パナレーサー) エアチェックアダプター [2個セット] 2個セット 英式から米式バルブ変換 ACA-2](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/418xEqXyNYL._SL160_.jpg)
Panaracer(パナレーサー) エアチェックアダプター [2個セット] 2個セット 英式から米式バルブ変換 ACA-2
- 出版社/メーカー: パナレーサー(Panaracer)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

PCXのFrホイールだけ使えないのが微妙ですが、使い勝手は好印象でした。
日本から持ってきた一輪車が英式?だったので
空気入れを探してあちこち放浪しましたよ
で、妖しいなんでも屋に一個だけあったんで購入したのですが、なんとパイプが割れてて空気もれしてました、返品をそのまま売ってたみたいwww
時には100km位走っても良いんじゃないですか・・御尻ひりひり・・足首ガタガタ。。かもしれないですが・・スカッとするかしれないですよ・・・
ムガさん、こんにちは。
タイだと英式の空気入れがあまり無いのですか。
壊れたものをそのまま売るのはタイらしいですね。
agrirunner-54さん、こんにちは。
恐らく休憩入れて時間をかければ100km走行も可能と思われますが、休憩すると飲食代とかも必要になるので。。。
100km走るなら、折り畳み自転車ではなくロードで行きたいですね。
[…] 朝チャリで40km以上走る。空気入れ小改造(ヘッド交換)どもどもでっす。… […]