どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。
何かアメリカのトランプ大統領の関税関係で急に円高に振れて相対的にバーツ円も円高になったね。
まあそれでも過去のバーツ円からすればまだバーツが高いのだけれど現状の雰囲気だともう少し下がって1バーツ:3.9円くらいになるのかな?
我が家的にはどっちでも良いけど、株とかやってる人は儲けも損も大きくなる流れなのでうまく流れに乗れると良いね。

サビ猫プルさんに皮下点滴52回目
んで先日ワクチン接種したプルさんですが、また食欲が減ってきたので皮下点滴を実施。
俺氏が注射担当で、輸液パックの残り200ml全量を注入する予定でしたが、プルさんの反抗が激しく100mlの時点で点滴が抜けて終了。
まあ100mlでも体調が良くなる方向だと思うのでOK。
で、点滴後に食欲戻るかとカリカリご飯をあげてみたけどあまり食べないですね。。。
輸液が足りないのか別の要因があるのか自分には分からないけど、食欲少ない以外は苦しそうな雰囲気は無いので、1日様子を見て考える。とりあえず残り100mlの点滴をしてみようかな。

あと外に出たプルさんが警戒した雰囲気だったので覗くと水タンク下に黄色のオス猫が寝てた。
俺氏の姿を見たプルさんは「増援が来たので私は撤退」な感じで急いで部屋の中に戻っていきました。
黄色のオス猫は俺氏に気づいてダッシュで逃げて行った。
この水タンクの下は涼しい場所らしく、プルさんを含めよく猫が昼寝する場所なんですよ。
makroで日本の紅はるかを購入
あと久しぶりにmakroの野菜コーナーに日本のサツマイモ「紅はるか」が復活してた。
1.5kgで189バーツ(約807円)と日本に比べ高いのか安いのか分からないが、義両親と美味しい外食をしている嫁氏に対し、俺氏は自炊以外の美味しい物を食べてないので自分ご褒美的なノリで購入しました。
袋の中は色々なサイズ品が混ざっており、俺氏は中サイズ?6本の奴を購入した。
焼く時にサイズが揃っていた方が時間調整しやすいからね。
1本あたり約32バーツなので芋と考えずデザートと思えば高くは無いね。

自宅に戻りちゃんと1.5kg有るのか確認。タイはパッケージに対し少ない事が多そうだけれど、この商品は1.5kgありました。
芋自体の見た目も良く、味に期待ができますね。

焼き方は芋を洗ってアルミホイルで包んで160度のオーブンで1時間、140度に下げて1時間加熱後にオーブンで2時間放置で完成。
まだ熱々の紅はるかを半分にカットし嫁氏と一緒に食べる。めちゃ甘くておいしい。
タイのデザートも安くておいしいけれど、素の状態でここまで甘くなるのはすごいですね。

そして何故か加熱の必要もなく、簡単に皮も向けて甘くて安くておいしいタイのバナナの事を改めて凄いと思ったね。
小さいバナナなら30バーツで1房買えるからね。
まあそんな感じでプルさんの体調が微妙な話でした。
ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。