海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
旅行 PR

AIRJAPAN(エアージャパン)成田発~バンコク往復4万円以下です。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

先日日本帰国用のエアチケットを物色しているときに、ANAのLCCであるエアージャパンが就航1周年記念で特価価格になっていました。

AIRJAPAN(エアージャパン)バンコク~成田往復4万円以下

去年の初就航時は大遅延(欠航)で開幕ダッシュ大失敗だったエアージャパンですが、今ではそれなりに安定して人気も上々と思われます。

バンコク発のエアージャパンは深夜3時に欠航し代替なし。航空便遅延保険を確認しよう。どもどもでっす。ピサヌロークからナリカーです。 何かANAのLCCであるエアージャパン(Air JAPAN)がバンコク出発前に機材...

そんなエアージャパンですが就航1周年記念で各路線の大幅値引きで販売中です。

割引販売は3月5日までで、バンコク線の搭乗期間は2025年5月8日~2025年7月31日となっています。

https://www.flyairjapan.com/ja

就航1周年記念!AirJapan、全路線春旅・夏旅応援セール実施中!

2月19日11時から3月5日23時59分(日本時間)まで、AirJapan全路線、成田⇔バンコク・シンガポール・ソウル仁川線、就航1周年記念全路線春旅・夏旅応援セール実施いたします!ぜひご利用ください。

  • 成田⇒バンコク   片道税別 15,700円~(税込 20,090円~)
  • 成田⇒シンガポール 片道税別 15,100円~(税込 19,260円~)
  • 成田⇒ソウル(仁川)片道税別 7,000円~(税込 11,160円~)

※運賃タイプSimple、成田発大人片道1席あたりの金額例です。

対象ご搭乗期間

  • 成田=バンコク線   :2025年5月8日~2025年7月31日
  • 成田=シンガポール線 :2025年4月1日~2025年7月31日
  • 成田=ソウル(仁川)線:2025年4月1日~2025年7月31日

実際の価格

そんなわけで実際の価格を確認すると

  • 成田発バンコク行は20090円
  • バンコク発成田行きは19270円

TOTAL39360円!!(預け荷物、座席指定、食事なし)

これは安いですよ。預け荷物とか必要ないって人ならとっても安価にタイに行けますね。

ちなみに往復で預け荷物23kg、座席指定、食事のセットを付けて51160円なので、これでも直行便としては普通に安いと思います。

成田発~バンコク着の往復運賃

ちなみに俺氏はこの情報を見たけど、買ってない。

俺氏のようなタイ出発でチケット買うと、なぜかタイバーツ支払いしか選べなくなり、今の為替レート(1バーツ:約4.55円)で計算すると日本のクレジット払いだと支払い増えちゃうのよ。

  • 成田発バンコク行は5035バーツ(22909円)
  • バンコク発成田行きは4850バーツ(22068円)

TOTAL9885バーツ(44987円)!!(預け荷物、座席指定、食事なし)

ざっくり4500円高くなる。実際のクレジットの為替レートはもっと悪いはずなので困るね。

往復で預け荷物23kg、座席指定、食事のセットを付けて12945バーツ(58900円)

荷物とかつけると7740円高くなる。そんな感じでバーツ立ての日本円クレジット払いだとうまみが減る。まあそれでも普段の価格で言えばお得ですけどね。

逆に言えば円払いできるなら最高に安いってことだよ。

バンコク発~成田着の往復運賃

ちなみにエアージャパンは片道ずつ買えるので、チケット購入を片道にしてバンコク発→バーツ払い・成田発→円払いにすれば

  • バンコク発成田行きは4850バーツ(22068円)
  • 成田発バンコク行は20090円

TOTAL42158円(預け荷物、座席指定、食事なし)

となり2980円割り増しで済みます。

ちなみに過去にエアージャパンのチケットを購入した時のレートは一般レートに+2.34%した金額だったので一般レートが1バーツ:4.55の場合、4.66くらいの計算になりそう。

エアージャパン遅延中&バンコク路線支払いの為替レートどもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。 昨日車を洗った夜に雨が降って涙目の俺氏ですが、朝確認したら車は濡れておらずニッコリ...

とりあえずそんな感じで、GW明けにバンコクとか韓国旅行を狙っている人であればエアージャパンの価格は大変魅力的と思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

POSTED COMMENT

  1. Koji より:

    こんにちは。私も1週間前に5月~6月のチェンマイ−関空往復をベトジェットの直行便でパートナーと2人分購入しましたが、預入荷物、座席指定、食事無しなので合計82,500円でした。年金生活者なので一度にこの出費はそれなりに大きいです。私はほとんどトリップコムでの日本円での購入です。
    ところで私は以前は成田−バンコクも使ってましたが、LCCで地方空港から成田に行く場合第3ターミナル着後の第2か第1ターミナルまでのアクセスが悪く辟易としていました。私から見れば場当たりの増築を繰り返した設計ミスの最悪の空港にしか思えないです。そんなこといつも考えてたら、昨年成田空港の乗継アクセスの悪さを解消する新ターミナル建築計画が策定されました。これでやっとまともな国際空港になりそうです。

    • ナリカー より:

      Kojiさん、こんにちは。
      チェンマイ~大阪のタイベトジェットは直行便で安くて良いですよね。
      成田空港で国内線乗り継ぎをしたことが無いので、不便さは分かりませんが、ターミナル間の移動が便利になるのは良いことですね。

  2. Tommy より:

    ナリカーさん、こんにちわ
    私もAir Japanも良く利用して居ますが
    日本で購入しても復路BKK→成田便の決済は
    たしかバーツだったと思いますのでタイで購入するのと同じだと思います
    何れにしても、ここ数年での円安を可成り痛感して居ます

    • ナリカー より:

      Tommyさん、こんにちは。
      航空会社も支払う通貨を自由に選べると良いのですが、ZIPAIRもAirJAPANもタイ発はバーツ支払いになっちゃいます。
      円高になれば損得が変化すると思いますが、日本のクレジットカードであれば日本円で払いたいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)