海外で外こもりブログ
40前に海外逃亡したら、こんな感じになりました
買い物 PR

makroで豚の胸骨を購入し煮物を作る。

どもどもでっす、ピサヌロークからナリカーです。

今日は大気汚染が高めで、日差しがオレンジ色になっています。健康に良くないって言われても逃げる事も出来ないし、どうしようもないのです。

大気汚染が高いですね

嫁氏が不在中は水の使用量に余裕が有るので、久しぶりに洗濯槽の掃除を行いました。
makroで特大サイズ(2.5L)のハイターが74バーツ(約340円)とお求めやすい価格だったので購入し、半量の1.2L位を洗濯機にぶち込んで洗濯槽掃除モードできれいにしました。

最初から洗濯機に60L満水まで水を入れておいたので、すすぎ2回で水の使用量は180Lです。
今の所、深夜に150Lプラスチックドラムが満タンになるまで水が流れるので問題ない。

ちなみに洗濯機の汚れはカビと共に汚れた泥水の泥汚れなので、塩素系を使ってもあまりキレイにはならないかな。

洗濯槽はハイターで漬け置きが簡単キレイ

makroでお買い物

冷蔵庫の食材が無くなったのでmakroに行く。嫁氏が居れば車だけれど俺氏1人の場合はバイクで行くのが普通。

前回makroに来たときにも売れ残っていたS&B特製デミグラスソースが更に値引かれて売ってた。正直めっちゃ欲しいけれど、この量を短期間で使う事が出来ないのでパス。

欲しいけれど、こんなに使いきれない

俺氏の料理の風味付けに必要なごま油650mlを132バーツ(約607円)で購入。
ちなみに100%ごま油ではなくごま油80%、植物油20%です。

makroブランドのごま油

俺氏は冷凍保存できる食材が大好きなので冷凍庫にキノコ類を常備します。

エリンギ500gで59バーツ(約271円)、シメジ150gで20バーツ(約92円)でした。
シメジは4バーツ程値上がりしてたね。

エリンギ
シメジ

タイ人にはニンニク必須なのでニンニク1kg79バーツ(約363円)を買う。丸ごとの方が安いけれど、俺氏は大き目のサイズが好きなのでバラを選んで買う。

ニンニク

輸入ジンジン1kg23バーツ(約106円)はかなり底値かなぁ。煮物とか炒め物で重宝するので常備です。

人参

俺氏が大好きな肉ゾーン。骨付き鶏もも肉1kg69バーツ(約317円)です。食費を安く上げたいなら鶏肉一択ですよ。
同じく鶏むね肉も1kg69バーツ(約317円)だったので鶏ハム用として購入。
最近豚ハムばかりでしたが、食費を考慮してむね肉にする。

骨付き鶏もも肉
鶏むね肉

購入はしていないけど鶏肉で一番可食部が多くて安いのは心臓1kg54バーツかな。
下処理がめんどくさく嫁氏もあまり喜ばないからあまり買わないけど、俺氏個人は好き。

鶏の内臓系

此方は牛トリミング肉1kg195バーツ。横の口内肉が一番安いけれど料理法が分からなので買った事ない。

牛トリミング肉と口内肉

豚肉は豚ステーキ用のロース肉1kg132バーツ(約607円)を購入。2cm厚位に切ってハーブとか塩胡椒して片栗粉まぶして焼くとお店で食べるのと同じくらい美味しくて量が2倍くらい食べられます。

豚ロース肉

嫁氏の好物である豚骨スープ用の背骨を買うつもりだったが、少し値段の高い別部位の骨を発見。豚の胸骨で1kg77バーツ(約354円)です。
骨としてはそれ程安くないけど、骨付きあばら肉とか1kg160バーツもするので、この骨肉がどのような味か試して見たくなった。

豚の胸骨1kg77バーツ

豚ひき肉は脂身20%で1kg119バーツ(約547円)を購入

豚ひき肉

最後に卵30個を買い総額862バーツ(約3965円)でした。
うーん沢山買ったねぇ。

いっぱい購入しました

豚の胸骨スープ

家に戻り「豚の胸骨のレシピ」を探すがマイナーな食材みたいで、煮込み料理くらいしか無かった。確かに豚骨は煮込みが良いよね。

胸骨の姿はこんな感じ。鋭角な三角形で断面にあばら骨の軟骨部分が見えます。

場所としては赤丸部分になるよ。

豚の胸骨は赤丸部分です。

最初は包丁で小さく切れるかと思ったが、中央の骨が固くて無理でした。

我が家の圧力鍋にそのまま突っ込んで、浸る程度の水を入れて煮ます。

後は背骨とかと同じで沸騰後に出てくる灰汁を取り除いて圧力鍋で20分ほど煮れば下処理完了。

写真を撮って無いが、背骨と違って煮込み後は肉が骨からポロッと取れるので、この時点で骨を抜いて、一口サイズに切って使う。

豚の胸骨は軟骨付き

肉のゆで汁に肉を戻し人参、玉ねぎ、キノコ類を入れて麺つゆとみりん入れて20分ほど煮込めば完成。

出来立ても美味しいが、一旦冷やして表面の油を取り除いた方がよりおいしいです。
胸骨の肉は軟骨付きでコリコリッとした食感が楽しい。
個人的には背骨より胸骨の方が好きです。

豚胸骨の煮物

豚軟骨が食べたいけど、食費を安く抑えたいんじゃって時に良いかもね。
肉と軟骨が良い感じに同居した部位で個人的にはお気に入りになりました。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へブログランキング ペットランキング にほんブログ村 ↑ブログ気に入って貰えたらリンク2個をポチッっとお願いします。

ABOUT ME
ナリカー
自分が2012年にタイ移住したときの、日本家族への生存確認として始めたブログです。 今現在は夫婦2人と猫2匹に囲まれ、猫ブログ、自転車ブログ、バイクブログ、俺飯的な日常雑記ブログを適当に書いています。   記事が気に入って頂けましたら、埋もれている過去記事も楽しんでいって下さいね(^^)  
こちらの記事もオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)